大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

気づき

不安なときに

天災、人災、大、小とさまざまなことが起こる。人類の歴史を振り返ってもよくわかる。 そして、不安になる。それは無理もないことだ。不安は将来に対して身を守る予測からくるのだから。 ただし過度に不安でいると、必要以上にエネルギーを使う。 ここぞとい…

学びと気づきの今年度

大森先生 シリソワカ いつもお世話になっております私がお祈りをはじめると 子供がよこにすわって 一緒に手を合わせ一礼したり 〇〇シリソワカ というと真似して 〇〇シリソワカ と言ったり シリソワカってなに?と聞いてきたり、赤ちゃんのとき グズグズねな…

共同の祈りに参加して

大森先生 シリソワカ こんばんは、◎◎◎◎◎です。 不動明王守護法を拝んだ後で気づきました。 最後に飲むお供えの水は私が一人で拝んでお供えした水ではない。お加持していただいた祝福とお清めの水なのだと今更気づきました。 大森先生が拝んでくださっていて…

結縁伝授の感想その18

善龍庵 大森先生今日はありがとうございました。結縁伝授に行く前は色々聞いてみようと思っていたこともありましたが、いざその時になると何を聞いたらいいのか分からなくなりました。 しかし、先生のお言葉の中にその答えが沢山あって、あぁ、今の自分に必…

心を共にして

大森先生シリソワカ この度はお忙しい中、納め万霊総供養の要項をお送りいただきまして誠にありがとうございました。 年末が迫ってきたせいか仕事が多忙になったり、 エネルギーを消耗するセッションが増えてきています。 また、プライベートではボケ始めた…

心の傷に悩む人に - 金翅鳥院様のブログから

心の傷に悩む人いに - 金翅鳥院のブログ 目先の悩みにとらわれて、本来悩むべきことに悩まない。そして、突然、目前にきたときに慌てふためく。それが私たち。 まさに、明日ありと思う心の仇桜(あだざくら) 本来悩むべきこと。 それは、 生死(しょうじ)の…

神仏欺けず

konjichouin.hatenablog.com 神仏は欺けません。 天に唾すれば、かならず自分の顔にかかります。 ご用心ご用心

「能浄業障分第十六」を唱えて

大森先生シリソワカ いつも大変お世話になっております。 お忙しい中、早速に供養法ありがとうございます。 また、金剛経の「能浄業障分第十六」大変ありがたく、 ちょっと気持ちが晴れないことがあって、唱えさせていただきます。 「能浄業障分第十六」、「…

諸天善神の降臨を信じて拝む

供養や修行のときの心得。 自分が拝んでいる間はそこに仏教守護の諸天善神が降臨していると信じて、不敬な態度を取らないことである。 金剛経をはじめ諸経典には、読経の所には、守護の諸天善神が降臨が説かれている。それが前提である。 それが例え、外出先…

「無我相」を無意識のうちに唱える

善龍庵 大森先生いつもお世話になります。滅罪会の申込要項をお願いします。(中略)前回の陀羅尼吉祥会の後、子どものトラブルですごくモヤモヤすることがありました。 しばらくはイライラしていましたが、金剛般若波羅蜜経要品を思い出しては、今の怒りに…

お不動様の真言を称えて

大森様 お世話になっております 11月の滅罪会の申込要項を希望します よろしくお願いいたします。 ps (伝授で)お会いしてからのその後について いろいろ家族や仕事でも目まぐるしくあるのですが、私がお教えいただいた行法で 名前にシリソワカをつけて唱え…

逆修供養

大森義成 様こんにちはいつも大変お世話になっております。「11月滅罪会」の案内を拝読して、ご連絡を差し上げました。お忙しいところ恐縮ですが、申し込み要項の送付をお願いいたしますきょうで施餓鬼供養が7座目になりますが、自分自身の逆修供養というこ…

「あれこれ考えている」に気づく

実じゃ虚じゃと 思量分別の つきはてて 清きこころの 元に帰れる 一心に 金剛経を 読誦せよ 不思議の功徳 あるものぞかし 信心は 理屈不理屈 さらりと捨てて 称名(しょうみょう)看経(かんきん) 真の仏法 この経を 一心不乱 読誦せば 我相(がそう) その…

2年経過して

大森談 私は霊視についてはわからないのですが、御本人がそれを体験して、「どのようなよい気づきがあるか」ということは、とても大事だと考えています。 大森先生シリソワカ平素より大変お世話になっております。東京の◎◎と申します。朝晩が冷え込むように…

お任せの心持ち

自分の帰依する神仏にお任せする。 それはどういう心持ちか。 『お稲荷さんと霊能者』の中で、砂澤先生の話として「お稲荷さんは生き神様です。もたれかかったらそれにこたえてくださいます」とある。 ここが肝。 本当にもたれかかれるか? (誤解してはなら…

共に拝む

善龍庵大森 義成先生秋晴れの心地よい季節となりました。大森先生の益々の御活躍を心よりお慶び申し上げます。日頃より御指導を賜ります茨城県の〇〇です。大変遅くなり御面倒をおかけいたしますが、陀羅尼吉祥会に参加させていただきたく、申込み要項の御送…

喪失と供養

人(生物)は必ず亡くなります。これは真理です。 誰かが亡くなったとき、強いショックをうけたり、悲しみや後悔、罪悪感を感じるのは当たり前です。 一方、何も感じなかったり、怒りをかんじて、それを自分や他者にぶつけることもあります。これらはすべて…

「山の修行」「里の修行」

「山の修行」「里の修行」 お大師様も高野山と京都を往復されてました。 高野山では真言念誦、坐禅など。これが山の修行。 里に下りてきて、密教をもとに様々な衆生救済の事業をなされました。これが里の修行。 私たちの修行も同じです。たとえ山に籠らなく…

令和5年秋季彼岸会の感想その11

今世で仏縁があるのは、過去世での修行の功徳です。 大森先生、ご無沙汰しております。京都府の◎◎でございます。 御礼が大変遅れてしまい申し訳ございません。 また、秋季彼岸会を厳修していただきありがとうございました。 今回も指導していただいたことや…

ほとけさまの香り

善龍庵 大森先生この度は秋季彼岸会及び9月の不動明王修行会をありがとうございました。9月初めにたまには子どもの行きたいところではなく自分の行きたいところへ行こうと思いきって聖地南山城展を観に奈良へ行ってきました。最近は子ども連れで行くこと、遠…

仏の加護あるがゆえに気づく

気づきが起こるのは、先に仏さまのご加護が有るからです。 金剛経要品を読誦しながら、講義を読むと深まります。大森 善龍庵 大森先生 人との距離感は、先生がよく仰る自分軸とも大いに関係していると距離を取ることでよく分かるようになりました。 人生半分…

経典書写とその功徳 その5 濱地天松居士

第二は智慧を増すのであって、 経典を写すときは、自然に経文の意義に通じ、愚癡(ぐち)を転じて、智慧を得て、 生死(しょうじ 大森補 言い換えれば「迷い」のこと)を解脱するのであります。 第三は寿命を延ばします。 娑婆世界は、なに人といえども心の…

令和5年秋季彼岸会の感想その3

大森義成 先生 この度は秋季彼岸会のご供養をいただき、誠にありがとうございます。 今回は、ご先祖様の中で長生きが出来なかった子供達に回向させていただきました。 その御礼を、お伝えさせてください。 八栗寺の宝篋印塔 撮影Sさん 主人は信心がある方で…

祈願成就のコツ

祈願成就のコツはたくさんあると思うが、なかでも私が一番大事だと思うのは、神仏に自分を合わせることである。 今までの経験の中で、祈願が成就しないという人をみてると、だいたい神仏を自分に合わさせようとしている。(もちろん、それだけではなく、その…

悩みあるが、引きずられなくなる

悩みは誰にでもあります。もちろん私にも。 修行を繰り返していると、上手く悩みと距離がとれるようになるので、引きずられなくなります。無我相(大森) 善龍庵 大森義成先生 シリソワカ 秋季彼岸供養会では、大変お世話になりました。 10月1日(日)か…

施餓鬼供養の功徳その280

善龍庵大森義成先生大森先生シリソワカおはようございます。秋季彼岸会にてお世話になっております、名古屋市の〇〇です。先日はお聖天様の報恩謝德と祖父の追善供養、母の逆修供養のお施餓鬼をありがとうございました。期間中にお聖天様にお参りに伺いまし…

神仏が嫌っているわけではない

神仏が嫌うのではなく、自分が嫌っている心が(あるいは恐れている心が)神仏に投影されるのです。そこに気づくことです(大森) 大森 義成先生おはようございます。日頃よりお世話になっています。東京の◎◎です。先日はお忙しいところを、秋季彼岸会のお次…

できるものを行う

感謝行はできるが、修行法ができないというご相談をうけました。 そのときできるものを行えばよいとの返信をしました。 以下いただいたメール。 大森義成先生シリソワカこんばんは。お返事ありがとうございます。今朝のブログを拝見しました。金剛般若経の偈…

施餓鬼供養の功徳その279

大森先生、シリソワカ こんにちは。 青森県在住の◎◎と申します。 8月27日からの7座の施餓鬼供養ありがとうございました。 送って頂いた自宅追善供養法を目で追いながら、つたない真言を唱えるので精一杯でしたが、7日間続けることができました。 ありがとう…

祝福のおかげ

自分を祝福するのは、やりにくいことがあります。 それは今まで、そうしてこなかったからです。 やりにくいときは、御恩ある人々や恩恵を受けているもの(例、私はゴミ捨てに行くとき、ゴミとゴミ集積場に「有難うございます、シリソワカ」と唱えてます)を…