大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

東都 六地蔵 浄光寺 参拝

東京には六地蔵が2つあります。

 

「始めの地蔵」「東都六地蔵」などと呼ばれる六地蔵は、木食空無上人が、元禄4年(1691年)に勧化して江戸東部6箇所に地蔵尊を開眼建立されたものです。

現在はもともとのお地蔵さまは二番の専念寺に一体だけ残っているようです。他は再建の模様です。

 

    第一番 瑞泰寺(本駒込)
 第二番 専念寺・専念精舎(千駄木
 第三番 浄光寺(西日暮里)
 第四番 心行寺(府中市
 第五番 福聚院(上野)地蔵なし
 第六番 正智院(浅草)地蔵なし

 

こちら浄光寺のお地蔵さまは再建されたもののようです。日暮里駅から徒歩八分くらいにあります。近くには谷中霊園があります。

東都六地蔵巡りは、地蔵比丘妙運和尚が盛んにしようと活動されましたが、後の戦災などで廃れてしまいました。

 

荒川区教育委員会掲示より

「山門をくぐって左手に、高さ一丈(約3メートル)の銅造地蔵菩薩がある。元禄四年(1691)、空無上人の勧化により江戸東部六ヶ所に六地蔵として開眼された。もと門のかたわらの地蔵堂に安置されていたもので門前は「地蔵前」ともよばれる。
浄光寺は、真言宗豊山派の寺院。法輪山法幢院と称し、江戸時代までは諏方神社の別当寺であった。元文2年(1737)、八代将軍吉宗が鷹狩の際にお成りになり、同5年以降徳川将軍御膳所となった。境内に「将軍腰かけの石」がある。
眺望にすぐれた諏訪台上にあり、特に雪景色がすばらしいというので「雪見寺」ともよばれた。」
f:id:oomorigijyou:20200116071754j:image


f:id:oomorigijyou:20200116071809j:image

f:id:oomorigijyou:20200116071828j:image


f:id:oomorigijyou:20200116071903j:image