お地蔵様を礼拝
やっと極楽浜にでる
宇曽利湖、すごく透明な湖だが強酸性で、ある種のウグイしか住んでいない。
「宇曽利山湖(うそりやまこ)」が正式名称。
仏が座る蓮(はす)の花のように湖を囲む「蓮華八葉(れんげはちよう)」と呼ばれる八つの山々を含む一帯で、国定公園の中にある。宇曽利とは 「くぼ地」を意味するアイヌ語「ウシュロ」が由来の1つだと言われている。
恐山のおそれも、このウシュロが訛ったものだと言われている。
昔はこの浜で舎利石が取れたらしい。木食白道上人が舎利石を拾ったと『白道上人一代記』に記述している。
続く