大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

2023-01-01から1年間の記事一覧

令和5年 敬愛修行会の感想その10

善龍庵大森義成先生 大森先生シリソワカおはようございます。いつもお世話になっております。 5月は愛染明王敬愛修行会、不動明王修行会と厳修いただき、誠にありがとうございました。 今回は特に呼吸の大切さを感じた敬愛修行会でした。 愛染明王様の種子を…

令和5年 敬愛修行会の感想その9

大森先生 いつもお世話になっております。今回の報恩会は伝授の時に先生にいただいた佛頂尊勝陀羅尼のお札もあるので、とても楽しみです。(ダイソーで見つけた大きめのフォトスタンドがジャストサイズでした) 先日の敬愛修行会は、お次第をいただいてから…

令和5年 敬愛修行会の感想その8

大森義成先生、シリソワカ。平素お世話になっております。先日の愛染明王敬愛修行会では修行させて頂きましてありがとうございました。配布いただきましたお御影と梵字を前に御修行させて頂きましたところ、お唱えしている真言が愛染明王さまのお口や3つの…

令和5年 敬愛修行会の感想その7

言葉にできない感覚はそのままにしておくとよいです。 ただ身体で感じるのみ。 忘れたころに気づきがおきることもあります。 大森先生この度は敬愛修行会のご指導ありがとうございました。去年から毎月、拝んでいましたが時々「何か」がわかってそれが腑に落…

お知らせ

ご同行各位 シリソワカ仏縁尊しありがたし。 ◎施餓鬼供養関連 5月28日からの施餓鬼供養は6月3日に結願しました。 継続の方は、6月4日からの施餓鬼供養でご供養をつづけます。 6月11日(日)からの施餓鬼供養の申込締め切りは6月7日水曜日です。 …

令和5年 敬愛修行会の感想その6

大森義成先生シリソワカ。こんにちはさて、初めて参加させて頂いた愛染明王敬愛修行会の感想を送らせて頂きたいなと思い、連絡しました。最近は修行や供養の時、自然と体感を持って観想する事が出来るようになりました。お次第をお唱えする事で、まず自分が…

令和5年 敬愛修行会の感想その5

大森先生 シリソワカ こんにちは。 愛染明王敬愛修行会でもお世話になり、ありがとうございました。 昨年は、これまでの人生で恨みに思ったことが燃えて灰になるのを眺めて呆気にとられた自分を体験したのは、以前ご報告した通りです。 そのような体験の後で…

施餓鬼供養の功徳その259

御礼と感想いつも御施餓鬼はじめ各修行の御礼が遅くなり申し訳ございません。また先日は記念事業のご供養の経過報告も頂き,感謝申し上げます。 先生が高野山へ参拝された事をブログで知りましたが、まさしく丁度その日、もう記憶にない程、最上級に心が澄み…

『初めての陀羅尼報恩会』を読んで

6月1日の『初めての陀羅尼報恩会』の記事をよんで、私も最初に佛尊勝陀羅尼を拝見したときは「こんな長いもの噛まずに読めるのか?」と思い、数日間はつっかえつっかえだったのを思い出しました。 書写も当初は間違いと修正だらけでしたが、昨年の報恩会では…

令和5年 敬愛修行会の感想その4

善龍庵大森義成 先生拝啓、初夏の候、御多忙が続いていらっしゃると思いますが、ご健勝吉祥成就をお祈りします。さて、このたびは、愛染明王敬愛会を厳修いただきありがとうございました。またご腰痛を押して高野山における記念事業のご供養の御結縁、京都方…

令和5年 敬愛修行会の感想その3

大森義成先生シリソワカいつもご指導ありがとうございます。一昨日までの敬愛修行会、まことにありがとうございました。私もご次第をいただいてから一昨日までほぼ毎日修行させていただきました。私には敬愛の功徳が宇宙法界にまで広がるイメージがやや難し…

施餓鬼供養の功徳その258

施餓鬼供養をしての出来事です。先日、運転免許証の更新に行ってきました。 思ったより早く終わったので、次いでに数年ぶりのお墓参りでもと思い、 近くの母方の先祖代々のお墓参りをしたのですが、何とその日は、最近(と言っても平成27年)お墓に入った叔父…

令和5年 敬愛修行会の感想その2

大森先生シリソワカお世話になっております。いつもありがとうございます。初めてなったぎっくり腰が、良くなったりぶり返したりを繰り返しております。先生が書いてくださるブログが大変参考になってます。ありがとうございます。愛染明王敬愛法をありがと…

授戒伝授の感想その37

一つの印と真言には、無限の功徳が具わっています。 それを受け取るには、ひたすら根気よく修行を続けることです。 まさに「修して知るべし」 ですね。 善龍庵大森義成先生先生、本日はお忙しい中、私の為にお時間を割いて頂きありがとうございました。お受…

初めての陀羅尼報恩会

初めて陀羅尼報恩会と 祝福の修行をする方から早速 感想をいただきました。 初めてなら、つっかえるのも当たり前ですから安心して拝んでください。 繰り返しているとだんだんと真言陀羅尼が身についてきます 。継続は力なり! (陀羅尼報恩会は申込みされた方…

お知らせ

仏縁尊しありがたし 6月1日から6月9日まで 研鑽のためメールの返信が遅くなります。 あらかじめご了承ください。 吉祥成就合掌礼拝 大森義成 追伸 腰痛は ガス抜きのポーズを繰り返すことで9割9分 回復しました 。ご心配いただきましてありがとうございまし…

弘法滝参拝

稲荷山の境内地から外れたこの竹林の中の道を進むと 滝がある ここは独自の水源があって 夏でも水は枯れない お大師様に参拝する 驚いたことに 伏見稲荷から離れた場所にあるこの滝にまで複数の外国人が来ていたのだ!

不動明王修行会の感想その85

大森義成先生ご多用中のご連絡、失礼いたします。今月も不動明王修行会に参加させていただけたことに、感謝申し上げます。今回観想のところで梵字の向こうに自分自身がいる・私の中にも梵字があるイメージが浮かび、ご真言をお唱えしていたのですが大金剛輪…

令和5年 敬愛修行会の感想その1

大森先生シリソワカいつも大変お世話になっております愛染明王敬愛修行会、大変ありがたく参加させていただいております。ブログにお書きくださった「無心に修行するのがコツです。」、とても心に響きました。 はじめは、一生懸命お祈りしなければ等、色々考…

腑に落ちるまで

修行のコツは無心に拝むこと。 考えてもわかりません。 そして、授かった修行を腑におちるまで、ただひたすら繰り返すことである。 考えるクセのある人は、合掌や印に特に意識を集中するとよい。 身体感覚が大事。 修行大師 撮影Kさん

施餓鬼供養の功徳その257

大森先生いつもお世話になっております。先月からのお施餓鬼供養と滅罪会を通じて頂いた御利益一覧です。1 親戚の宅に良くない親戚が出入りしていたが、向こうがトラブルを起こしてくれ、滅多に来なくなった。2 詳細は省きますが、トラブルが生じ濡れ衣を着…

6月陀羅尼報恩会のご案内

6月陀羅尼報恩会のご案内 陀羅尼報恩会(だらにほうおんえ)とは、令和5年6月16日(金)から18日(日)までの三日間、諸仏の母である准胝観音の息災真言と仏頂尊勝陀羅尼を唱えて、普段信仰する神仏をはじめ、ご先祖など私たちにあらゆる恩恵を与えてくれ…

施餓鬼供養の功徳その256

大森義成先生 御案下突然のEメールにて失礼致します。ご無沙汰しております。大森先生には先日は2週間連続の施餓鬼供養を厳修して下さり、誠にありがとうございました。また、御礼のメールが大変遅くなりまして、誠に申し訳ございません。実は私は発達障がい…

本日 不動明王修行会

御同行各位シリソワカ 仏縁尊しありがたし 本日は5月の不動明王修行会です。 守護法を修行しましょう。 お不動様を念じることは、自身の菩提心に気づくことです。 吉祥成就合掌礼拝

お知らせ

ご同行各位 シリソワカ 仏縁尊しありがたし。 ◎施餓鬼供養関連 5月21日からの施餓鬼供養は5月27日に結願しました。 継続の方は、5月28日からの施餓鬼供養でご供養をつづけます。 6月4日(日)からの施餓鬼供養の申込締め切りは5月31日水曜日で…

愛染明王敬愛修行会結願

仏縁尊し ありがたし 本日 、愛染明王敬愛修行会、結願しました。 なお、自分のペースで 来年の4月いっぱいまで適宜修行して大丈夫です。 敬愛成就 合掌礼拝 大森義成 ◎予告 6月は陀羅尼報恩会を行います。 詳細は近日中にブログで掲載します。

シリソワカの体験

大森義成先生シリソワカ。こんにちは☁️自分へのシリソワカの感想、送らせて頂きます。大森先生におススメされた「自分の名前+シリソワカ」をお唱えする事。お唱えし続けた先にどんな変化があるのか・何が起こるのかと質問した際、とりあえずやってみてご自…

ベジタリアン向けレトルトカレー

カゴメの植物由来のカレーは知っていたが、ボンカレーにあるのは知らなかった。 ご同行のOさんが教えてくれました。 boncurry.jp ボンカレーべジは上記サイトによれば、 「動物性原材料※を使用せず、植物由来の素材のおいしさをひき出しました。野菜と豆を使…

極意とは

私の伝授阿闍梨は事教ニ相にたいへん通じた大徳であった。 かたや弟子の私はさっぱりなので、申し訳なく思っている。 その師から、真言宗の僧侶の修行である四度加行の胎蔵法伝授をうけたとき、 「真言密教の極意というのは、しめされてみると、すでに知って…

精進食対策について つづき

精進食対策について つづき 外食先の候補として横浜中華街にあるような中国茶専門店も追加です。 中国茶専門店でイートインの際、注文すれば中国ではポピュラーなドライフルーツ (サンザシ、ナツメ、クコの実)、カボチャの種などがでてきます。 (ドライフル…