大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

伏見稲荷

お稲荷様に預けてみよう

大森先生シリソワカいつも有難うございます。先日、無事にお山して参りました。今回は自分の今後の事でいろいろと思っていることがあり、それを自分でどうのこうのではなく、とりあえずお稲荷様に預けてみようと無心でお山をしました。無心になると、不思議…

田中神社参拝

020404-02田中神社 01-05-09 02275 京阪電車の鳥羽街道駅から歩いて3分ぐらいのところに田中神社があります。 こちらの神様は稲荷山の荒神峰にお祀りされている田中社と同じです。 摂社 田中神社 御祭神 田中大神火焚祭 11月11日 午後2時月次初午祭、祈…

5月稲荷山参拝その12

大八島社参拝 産場大神参拝 愛染寺由来の石灯籠は全部で四基ありました

5月稲荷山参拝その11

荒神峰 田中社 権太夫大神参拝 ご本地 不動明王 大燈明を供え、不動真言を唱えて御法楽 こちらの里宮は京阪電車の鳥羽街道駅すぐそばにある。

5月稲荷山参拝その10

眼力さんに参拝 眼力大神に御法楽 ありがたし ありがたし この日はお茶屋さんはお休み

5月稲荷山参拝その9

御膳谷 砂澤先生が最後に建立したお塚 豊受大神 豊川大神 成田山不動明王 高野山 弘法大師 をお祀りする。 先生の信仰をよく表しています。 豊玉大神のお塚に参拝

5月稲荷山参拝その8

薬力大神に大灯明をあげ、御法楽 御同行の吉祥成就をご祈念 シリソワカ ありがたしありがたし 薬力の瀧の上に白玉大神と竜神大神が祀られている 薬力の滝の上にお祭りされている、 白玉大神、龍神大神のお社など整備するので寄付を募集中です。 お志のある方…

5月稲荷山参拝その7

長者社 御劔大神参拝 乳をのむ狛犬 雷岩

補 5月稲荷山参拝その2

その2が抜けてたので、 前後しますが掲載します。 難切不動参拝 熊鷹社参拝 大燈明をお供えし、ご同行の吉祥成就を祈る。 拝み続けること。その積み重ねがあらゆる困難に耐え、生き抜く力を培ってくれる。 稲荷山は起死回生の道場である。 こんなものが貼ら…

5月稲荷山参拝その6

一ノ峰 末廣大神参拝 十一面観音真言を唱えて御法楽 ありがたし ありがたし

5月稲荷山参拝その5

間ノ峰 荷田社 伊勢大神参拝 中の社 二ノ峰に向かう ここはお茶屋さんが早くから開いているので大燈明を上げて、御法楽 青木大神さまありがとうございます。シリソワカ お灯明の功徳で私たちの迷いがはれますように。 千手観音真言を唱える。 リリコに挨拶 …

5月稲荷山参拝その4

四つ辻から見る京都市街 三ノ峰に向かう 三ノ峰到着 お灯明をあげ白菊大神様に御法楽 如意輪真言を唱える お参りできることに感謝 御同行の吉祥成就を祈念 後ろに巡り御法楽 神の内証に入る 間ノ峰に向かう

鵠沼伏見稲荷神社参拝

鵠沼(くげぬま)伏見稲荷神社に参拝 鵠沼伏見稲荷神社 | 商売繁盛、家内安全、無病息災、合格祈願、交通安全、御朱印帳、地鎮祭、お参り、わきみず、豆まき、例大祭、御神輿、藤沢市 | 藤沢市 小田急線の鵠沼海岸駅から徒歩14分 稲荷御本地の大事を修す。 …

お山はありがたい

夜明け前の伏見稲荷 撮影Hさん 大森先生、シリソワカ。 大阪の◎◎です。 仕事の関係で1日にお詣りできませんが、今月は1日ズレの今日、お朔日詣りができました。 01:30に始めて、今お山を降りてきて車に乗ったところです。 真夜中の稲荷山 白菊大神 奥社で…

5月稲荷山参拝その3

白狐社参拝 ご眷属様日々のご加護ありがとうございます。 千本鳥居を通るには大渋滞を覚悟していく必要がある!

伏見稲荷 朔日参り

御同行のTさんから今朝の伏見稲荷の写真をいただきました。 外国人観光客は少なく、熱心な信者さんがお参りされているとのこと。 茅の輪が設けられています。 お稲荷様先月はありがとうございました。今月もよろしくお願いします。シリソワカ 本宮祭の準備…

御眷属様お迎えしました

お山をした時にふと暗示をいただいてご眷属をお迎えしました。全く予定してなかったのですが、こういうお導きもあるものだなあと思いました。 こちらは三光狐 紅白で福寿をあらわす

5月稲荷山参拝その1

一月たつと京都は暑い 左から熊野社、藤尾社、霊魂社 外国人と修学旅行生がほとんど

4月稲荷山参拝その15

本殿に参拝 無事にお山できました。お稲荷様ありがとうございます 神楽殿 最近はお神楽の撮影が解禁されたということです。 外拝殿 ご眷属様にも無事にお参りできたことを報告 人物が多いので消しゴムマジックで消してます 天阿(てんな)上人のお墓参りもす…

4月稲荷山参拝その14

白狐社参拝 昔はこの辺りに大師堂があったようである。 神馬舎 昔はこの辺りに文殊堂があったようだ。 八嶋社参拝 産場大神参拝

4月稲荷山参拝その13

弘法ヶ瀧に参拝 根上りの松の向かいの坂道をあかる しばらく竹林の中を歩いて行くと弘法ヶ滝がある ここは稲荷山の参道からは外れているにもかかわらず、外国人が何人も訪れているのに驚いた。 お大師様をお祀りする 御灯明と供物を供え御法楽 南無大師遍照…

4月稲荷山参拝その12

熊鷹大神に参拝 特大灯明をあげ御法楽 熊鷹社の前は大渋滞

4月稲荷山参拝その11

三徳大神に参拝 谺ヶ池に至る 難切不動尊でご法楽 ご同行各位の難切息災 吉祥成就をご祈念 熊鷹社を臨む

4月稲荷山参拝その10

傘杉大神参拝 春日峠 御膳谷に到着

4月稲荷山参拝その9

薬力の瀧 稲荷山では一番頂上の瀧 薬力大神に参拝 大灯明と供物を供え、金剛経要品を称えて御法楽。 ここは早くから御茶屋さんが開いている。 外国人が記念に鳥居を購入しているのを見かける。

4月稲荷山参拝その8

頂上から長い石段を降りる。 右手に大岩大神に行く道がみえてくる 雷石 長者社 御剣大神 御神体は磐座である。 御法楽をあげる 薬力大神に向かう

初めて知りました

大森義成先生 おはようございます。京都市の〇〇〇〇です。 いつもご指導いただきありがとうございます。 昨日、伏見稲荷大社へ参拝してきました。神様が御旅所から戻られたということで、 お山もまわらせて頂きました。先生のブログで、自分の住んでいる地…

4月稲荷山参拝その7

一ノ峰 上之社 末廣大神 ここは頂上なので、外国人がたくさん写真を撮っている。 御法楽をあげて報恩謝徳、御同行の吉祥成就を祈念。 ありがたし ありがたし 御神蹟の後ろに周り御法楽

4月稲荷山参拝その6

荷田社 伊勢大神に参拝 ニノ峰目指す ニノ峰到着 りりこは元気でした! 御神蹟の後ろにまわり御法楽 大灯明をあげてニノ峰中之社青木大神に報恩謝徳の御法楽 御同行の吉祥成就を祈念 青木大神様 今月もお参りさせて頂き、ありがとうございました🙏

4月稲荷山参拝その5

四ツ辻にもどり、三の峰から紹介 します。 四ツ辻から見た京都市街 これはイノシシが掘り返した跡 三ノ峰到着 まだお茶屋さんは開いていない。 稲荷御本地大事を修す。 稲荷山はお稲荷様そのもの。 自然の変化を見て感じる。 鼻から出入りする空気や匂い、 …