大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

神社参拝

感無量のおまいり

大森先生シリソワカ 思いがけず仕事を退職いたしまして時間が出来たこともあり和歌山の友達からうちに泊まってアテンドするよと誘って頂いたこともあり行ってまいりました。 初日に◎◎さんと伏見稲荷さんで合流して一緒にお山をしました。 砂澤先生のお塚にも…

戸隠神社参拝

今回は強行軍で、時間の都合上 奥社と九頭龍社は不参でした。また次回に。 www.togakushi-jinja.jp 放光社に向かう 長い石段を登り放光社本殿到着 参拝 御同行の吉祥成就祈念 本地 勝軍地蔵 火の御子社へ。 途中のそば畑 中社の鳥居 中社参拝 ありがたし あ…

丹生都比売神社参拝

丹生都比売神社|紀伊山地の霊場と参詣道の世界文化遺産 小麻(こぬさ)で自祓する ちょうど行事の最中であった 御法楽をあげる 昔の神宮寺のあと 巨大な光明真言の石碑が往時を物語る

誕生水弁財天と児水不動

六孫王神社 六孫王神社に参拝 昔、この辺りには大通寺という大きなお寺があった。今は東寺の南門から少し下がったところにある。 真言や律のお寺だった。生駒山を開いた湛海律師もここで伝授を受けている。 明治になってJR の東海道線が通るのと廃仏毀釈でお…

江ノ島参拝その7

亀石 鎌倉四名石の一つで「蔵六石」ともよぶ。 『武江年表』によると、1806年(文化3年)、弁財天を信じていた弁秀堂何某が、金光明最勝王経を写経してこの場所に埋め、その上に置く石を探したところ、亀甲紋の石を発見して奉納されたものだという。 奥…

江ノ島参拝その6

中津宮参拝 飲料水に窮する島民を助けるために、一遍上人が堀当てた井戸と伝えられ、今も水をたたえています。(現在は周辺が民有地になっているため見学は出来ません。 )(江の島大師近く) 一遍上人の井戸 江ノ島は念仏行者が木食や窟籠りをする行場だった…

江ノ島参拝その5

八坂社 [八坂神社 | 観光スポット-江の島 | 藤沢市観光公式ホームページ 感戴碑 「明神降鑒(みょうじんこうかん)衆生(しゅじょう)福(ふく)智(ち) 安岡(やすおか)正篤(まさひろ)書」 安岡正篤(1898~1983) は、陽明学者で高野山の管長であった堀田真快師は安…

江ノ島参拝その4

辺津宮|江島神社について | 【公式】日本三大弁財天・江島神社 茅の輪が設けられている 金剛般若経要品を唱えて御法楽 奉安殿 中は撮影禁止だが、御法楽として般若心経を1巻お唱えする。 神仏習合時代の弁財天様のご尊像はこちらにお祭りされているだけで、…

鵠沼伏見稲荷神社参拝

鵠沼(くげぬま)伏見稲荷神社に参拝 鵠沼伏見稲荷神社 | 商売繁盛、家内安全、無病息災、合格祈願、交通安全、御朱印帳、地鎮祭、お参り、わきみず、豆まき、例大祭、御神輿、藤沢市 | 藤沢市 小田急線の鵠沼海岸駅から徒歩14分 稲荷御本地の大事を修す。 …

石清水参拝その3

本殿裏には住吉大神やイソラ様タカオカミ様などがいらっしゃいます。 賽銭箱は無いですが後戸の大神様にも参拝可能。 グルっと回って再び本殿 他にもお稲荷さまや高良大神さま、ヒノカグツチ様などもいらっしゃいますが長くなるので割愛いたします。 伏見稲…

石清水参拝その2

Yさんのレポート先達(せんだつ)たすかります。仁和寺にある法師にならないように。(笑)大森 「少しのことにも、先達はあらまほしきことなり」 徒然草に「仁和寺にある法師」 www.youtube.com 「仁和寺にある法師(徒然草)」現代語訳・あらすじ(テスト対…

大将軍八神社参拝その2

金剛般若経要品を唱え御法楽 金神は荒神であり、荒御魂であり、我らの煩悩に通じる。般若の法味をなめて、迷いを転じ福となす。 神職様も親切で感じの良いお社でした。合掌

安芸の宮島参拝その3

聖天大行者、大木食 以空上人は厳島明神のために21日間弁才天法を修した。 すると夢に天女があらわれて、上人が着けている袈裟を所望した、 上人は、どこに袈裟を奉納したらよいかと尋ねたら 「おおいてらす かおる衣を 施さば 受けて敬う しまの社に」 と…

安芸の宮島参拝その2

外国人が列を作って写真撮影してました。 高舞台 本殿で参拝 金剛般若経要品と弁財天真言を唱えてご法楽 参拝者のほとんどが外国人!

安芸の宮島参拝その1

安芸の宮島に参拝 向かって左の山が弥山(みせん) 三鬼大権現を祀る。 ここには虚空蔵求聞持法の修行道場がある。 むかし、知り合いの修行者のお見舞いに伺がったことがある。 求聞持法の修行中だったので、お寺のかたに差し入れの果物と野菜を渡して下山。…

星田妙見宮 遥拝

ご同行のKさんが代参し、写真をおくってくれました。 あなたの本命星は? つづく

星に祈りを 千葉妙見参拝

星に祈る会をまえにして、千葉妙見に参拝 金剛経要品と妙見真言、仏慈護真言をお唱えし、報恩謝徳と修行者、代理修行者の吉祥成就をご祈念。 弁天様 お稲荷さまに参拝 千葉妙見は大事業中で鳥居がなかった。 報恩謝徳のため、ご同行代表として、妙見様に気持…

日枝神社参拝

日枝神社について | 日枝神社 豊川稲荷東京別院から歩いて15分ぐらい日枝神社にお参りした。 巨大な山王鳥居 山の上にあるのでエスカレーターで登っていく お使いのお猿さん 山王稲荷に参拝 いなり参道を下って元に戻る、 伏見稲荷のように外国人がたくさん…

八坂神社参拝

11月の話だが八坂神社に参拝してきた。 後戸入口 八坂神社本殿の後戸を特別公開していた。 たまにこういうことをやってる。 八坂神社はもとは感神院というお寺であり神仏習合していた。 www.yasaka-jinja.or.jp 後戸には閼伽棚(あかだな)などがあって面白…

三嶋大社参拝

一遍上人が参拝した三嶋大社に参拝。 いつかお参りしたいと思っておりましたが、ご縁をいただきました。 時衆制誡(じしゅうせいかい)の一番初めに 「専ら神明の威を仰ぎて、本地の徳を軽んずることなかれ」 とあります。一遍上人が神明を尊んでいることが…

靖国神社参拝

靖国神社に参拝 金剛経偈と般若菩薩真言、光明真言、随求真言などを念誦して御回向させていただきました。合掌 遊就館を拝観 人間魚雷 回天 哲学者の故上山春平師は、京大の学生のころ神経衰弱になったが虚空蔵菩薩の真言を念誦して回復した。のちに出兵、こ…

神さまのおかげ

大森先生シリソワカ 大森先生のブログの拝読を続けていると、仏様のみならず神様へのご挨拶や感謝の大切さを感じます。 コロナ禍であっても伏見稲荷さんへのお山をかかさなかった大森先生に感化を受け、私も住んでいる地域の鎮守様への月参りを続けています…

星田妙見宮参拝その7

拝殿の真下 靑龍社 この上がご神体の磐座あるところ 拝殿の屋根が見える 豊臣稲荷 龍王社 これから下山 登龍滝 妙見様、お参りさせて頂きありがとうございました。とてもいいお参りできました。 シリソワカ

星田妙見宮参拝その6

拝殿を左にめぐると こちらは磐座がご神体である 磐座の一つ織女石(たなばたせき) この石のむかって右奥にご神体の影向石がある。 左側には鎮宅霊符神を祀る 金剛般若経偈と妙見真言を念誦してご法楽 よく拝見すると 金幣の後ろに白衣観音像が複数お祀りさ…

星田妙見宮参拝その5

社務所からまた急な石段を上がる やっとお社に到着 一応神社ではあるが、社殿の前に香炉がある 持参の白檀の線香を焚いて御法楽 御同行の吉祥成就を祈念 おもかる石まである 眺めはとても良い

星田妙見宮参拝その4

ちなみに前に写っている人は私ではありません (笑) やっと社務所に到着 ここは星にまつわる。護符やお守りがたくさんあってなかなか面白い。 鎮宅七十二霊符を授与している。

星田妙見宮参拝その3

やや、急な石段を登っていく。 さらに石段を登る

星田妙見宮参拝その2

看板には仏眼仏母を「ぶつがんぶつぼ」とルビ打ってるが、「ぶつげんぶつも」と読む。「虚空蔵菩薩求聞寺の法」とあるが、「虚空蔵菩薩求聞持の法」である 星田妙見宮は小松神社という 本命星(北斗七星)を祀る星塚がある。 この石段を登って行く

千葉妙見参拝

最近なかなかお参りに行けなかったが、お導きがあって千葉妙見に参拝 ご同行の吉祥成就、八方除災をご祈念しました。シリソワカ

5月稲荷山参拝その7

稲荷山の御膳谷に参拝 このブログをご覧の皆様の吉祥成就をご祈念しました。 南無稲荷大明神シリソワカ