お稲荷さんのお灯明
三徳大神、大漁大神参拝 三徳とは衣食住のご利益である。 大漁大神は集客のご利益。 難切不動参拝 熊鷹大神参拝
その8と9が前後して投稿になってます。悪しからずご了承下さい。 眼力大神参拝 献灯、献酒 天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄 南無眼力大神 南無石宮大神 ありがとうございますシリソワカ
薬力大神参拝 御灯明と御供物を献じる 薬力の滝参拝 こちらのお茶屋さん、薬力亭の息子さんが東本願寺前でカフェを9月にオープンされるそうです。 Vermillion - station https://share.google/xiRHQubKRemrik7D3
二ノ峰 中社 青木大神参拝 辻󠄀亭で縁起物のステッカーが気に入ったので購入。 リリコの遺影に向かい光明真言を念誦する。 天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄 これだけ唱えてても心が自然と清まっていく。 昔、何度か禊の修行に参加したことがあるが、ひた…
ご同行のOさんの報告です。 大森義成先生 いつもお世話になります。シリソワカ。 8月3日からの施餓鬼供養を申し込みさせて 頂きます。 (中略) 以上、どうかよろしくお願い申し上げます。 昨日の泉聖天尊本廟の参拝記事で拝殿が古墳の 上に建っている記事を…
ほぼ外国人 夕方にも関わらず頂上目指している 熊鷹大神参拝 お茶屋さんは閉まっていたので、手持ちのお燈明を供える。 難切不動参拝 御同行各位の難切祈願 この日はこれで1度下山。 青山タバコ店さんでかき氷 少し体力が回復したら産場大神参拝 御灯明を供…
(※関西の御同行の報告です)先日、本宮祭宵宮行って来ました。 ご同行の方のレポにもありましたように 祭典終了後、神職に付いていくというのは 知りませんでした。勉強になりました。 私は21時前〜のお山でした。 京阪藤森に車を停めていた為、時間を気に…
※Tさんのご報告の続きです。 参道はまだまだ人いっぱいでした。タップリ2時間コースで本殿に帰ってきたのが21時過ぎてました。もう汗だくでした。途中で足がつりそうになって。 御膳谷コースは御膳谷でUターンするのかと思っていたのですが、一ノ峰まで行っ…
※御同行Tさんのご報告です。 無事、万灯神事のお山してまいりました。 宵宮祭の神事の後、本殿横に旗を持った神職様の後についていきました。(5コースあります) 用意されている提灯を参列する人が各自持ち、お山にある石灯籠に灯火を着けて行きました。 私…
御同行Tさんのご報告です。
消しゴムマジックで人を消してます。 今日は伏見稲荷の宵宮祭です。18時から始まってます。御同行のTさんが、現時点の写真を送ってくれました。風があるので助かってるそうです。 暗くなったら提灯に灯りが入りますね。
三徳大神 大漁大神参拝 熊鷹大神参拝 この日はお茶屋さんは休み 谺ヶ池 難切不動参拝
大杉大神 磐根大神参拝 こちらの女将さんには、道中ばったり出会うことがたまにある。
眼力大神参拝 御法楽 報恩謝徳と御同行の吉祥成就をご祈念 到着した時にはまだお茶屋さんは開いてなかったが、拝み終わって帰る頃に大西さんがやってきたので、御灯明と御神酒を供える。 再度ご法楽 眼力大神様6月も無事にお参りさせていただきありがとうご…
19日の宵宮祭は18:0020日の本宮祭は9:00 伏見稲荷大社 本宮祭(2025年7月20日)&宵宮祭(7月19日) | とっておきの京都プロジェクト https://share.google/R9McEqEmdliezaO4Q
写真が多いため一挙に掲載
稲荷山、西村亭で遅めの昼食 荒神峰に登る 権太夫大神に献灯してご法楽 御神蹟の後ろでもご法楽
こだまが池 熊鷹社参拝 特大燈明献灯 御法楽 外国人がほとんど 難切不動参拝 三徳大神参拝 大燈明を一対献灯 御法楽
4月稲荷山参拝の写真を掲載しますす。記事が間に合わなかったため、写真だけでもご覧下さい。
四ツ辻は外国人だらけ 荒神峰に登る 権太夫大神参拝 本地不動明王 大燈明を一対お供え 御神蹟後方からも御法楽 お参りを終えて、四ツ辻に降りてきたが、相変わらず外国人だらけ
いつも出迎えてくれる、りりこは老衰でほぼ寝たきり。 シリソワカと撫でてお加持しました。 りりこは離れた山の中に捨てられていたようで、二ノ峰の御茶屋さんが朝扉を開けたらお店の前にいたそうです。お稲荷様に導かれたのでしょう。 大燈明を供え御法楽 …
長者社 御劔大神参拝
薬力大神参拝 薬力の滝 参拝 御同行の皆さまのためにご献灯。 薬力大神に大燈明と御供物を供え、御法楽。
御膳谷参拝 豊玉大神の前で、御法楽
眼力大神 石宮大神に参拝 4月は滅罪会に併せ宝篋印中呪をお唱えする。 献酒、献灯してからご法楽 大燭台には施主名ではなく眼力大神の文字が刻まれいる
産場大神参拝 大八嶋社 四ノ大神参拝 ここは荷田氏の龍頭太が昇天した場所という。 おかげさまで、膝の痛みも良くなり、3月も無事にお参り出来ました。ありがたし、ありがたし
荒神峰 権太夫大神参拝 外国人が一番大きい奉納用の鳥居を購入していった。海外にまで鳥居が行くとはお稲荷様の神通力は広大である。
眼力大神参拝 報恩謝徳のご法楽 お茶屋さんが休みで 持参の灯明をあげる 大杉大神参拝 大灯明をあげてご法楽
薬力大神参拝 大燈明と御供物を献じる 薬力の滝鳥居 滝の前で龍笛の奉納演奏してる人がいたので、入り口から参拝 御膳谷に参拝 豊玉大神の御塚に参拝
長者社 御劔大神参拝 ご神体は2つの磐座 こちらは雷岩 もう一つの劔石はお社の中である。 小狐丸をかたどった手水 灯明を献じご法楽 ありがたし ありがたし