お稲荷さんのお灯明
私は参拝できないので、御同行のTさんに代参をお願いしました。 ご同行各位の吉祥成就をご祈念していただきました。 私は善龍庵で稲荷本地大事を修して法楽としました。 すてきな写真おくっていただきましたので、ご紹介します。 Tさんありがとうございまし…
南無大慈大悲稲荷大明神 シリソワカ 難切不動尊で灯明と線香を供えご法楽 御同行の難切祈願 熊鷹大神にて大灯明を献じて、ご同行の吉祥成就をご祈念 今日はひとまず下山
お稲荷さんについたのが午後だったので、二回にわけて参拝することに。 まずはお産場さんからお参り。 産場大神 ご懐妊の御同行のためにお灯明をあげて、ご法楽。 大八嶋社 ここは七神蹟のひとつ 社殿のない、古い形の神蹟 白狐社 参拝 日頃のご加護に感謝。…
にしむら亭でお昼 正月準備で鳥居の山 四つ辻から京都市街 荒神ヶ峰 田中社 権太夫大神 田中社は京阪の鳥羽街道駅のそばにお祀りされている。田の神である。 荒神ヶ峰に祀られる田中社は、祖霊と田の神としての性格が強い。 これは年神にも通じる。山にある…
昨年の12月も稲荷山参拝。 今回はダイジェストでお届けします。 三の峰 白菊大神 荷田社 伊勢大神 二の峰 青木大神 一の峰 末廣大神 御劔大神 薬力大神 薬力の滝 御膳谷 砂澤先生のお塚 豊玉大神 砂澤先生が最後に建立したお塚 豊受大神 豊川大神 成田山の…
南無大慈大悲稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 難切不動尊でご法楽 御同行各位の吉祥成就、諸難消除をご祈念 こだまヶ池 熊鷹大神に特大灯明をあげて、ご法楽 御同行の吉祥成就をご祈念しました。 私は稲荷山のある場所で必ず施餓鬼供養をします。それには意味…
南無大慈大悲稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 三ノ峰到着 下ノ社 白菊大神 本地 如意輪観音 御法楽をあげて報恩感謝とご同行の吉祥成就をご祈念 後戸からも御法楽 三徳大神までおりてきました。 人が多い! 大燈明をあげて御法楽 三ノ辻まで下りました。
南無大慈大悲稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 二の峰 青木大神 本地 千手観音 献灯してご法楽 御同行各位の吉祥成就をご祈念 りりこ 荷田社 伊勢大神に参拝 ご法楽 御神蹟 私は稲荷山のある場所で必ず施餓鬼供養をします。それには意味があります。 下記の記…
南無大慈大悲稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 頂上 一の峰到着 御神蹟 後戸から 理趣経百字の偈と神祇灌頂印明で法施 末廣大神に一対お灯明をあげてご法楽 ご同行各位の吉祥成就をご祈念 ちなみに大晦日の夜は若い人たちが大勢登ってくるので、お茶屋さんはそ…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 御膳谷から春日峠に向かう メインの参道から、薬力亭の横から少し下りて、傘杉大神に参拝 大きな杉がご神体 来た道にもどり、薬力大神に参拝 薬力滝のお不動様、竜神さまにお灯明をあげてご法楽 薬力大神さまに…
南無大慈大悲稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 眼力大神に献灯と献酒 ご法楽 報恩謝徳と御同行各位の修行円満、吉祥成就をご祈念 御膳谷に向かう 砂澤先生のお塚に参拝 ご法楽 砂澤先生が最後に建てたお塚 豊川大神 豊受大神 成田山 不動明王 高野山 弘法大師 …
これは11月の初めにお参りした時の記録です。 南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 11月初旬の四つ辻から見た京都市街 荒神ヶ峰に上る 田中社御神蹟 大燈明を一対献灯 田中社 権太夫大神 本地不動明王 不動明王守護法を修してご同行の滅罪生善、吉祥…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 薬力大神に参拝 献灯してご法楽 ご同行各位の心身健全 滅罪生善をご祈念 お火焚き祭あとなのでスッキリしてる。 この素敵な絵葉書のデザインは薬力亭の息子さんの奥さんがデザインしたそうです。 www.shubyvermi…
11月はお導きで稲荷山に2回お参りすることになりました。 これは2回目の参拝の要所の記事です。 1回目の参拝記事は後日連載します。 字は下手ですが、眼力大神のまえで真心こめてご祈念。 11月28日14時御膳谷でお火焚祭で、眼力さんのお火焚きもあわせ…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 眼力大神に参拝 献灯 献酒してご法楽 御同行各位の吉祥成就 諸事円満をご祈念 大杉大神に参拝 三徳大神 大漁大神に参拝 三ツ辻で黒猫ちゃんと戯れる 下山 青山タバコ店の看板が「かき氷」から「あまざけ」に 11…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 薬力大神に参拝 大灯明を一対献灯 ご法楽をあげて報恩謝徳と御同行の吉祥成就 心身健全 息災延命をご祈念 お供物も供える 薬力の滝 稲荷山で一番高い所にある修行場 お不動様、竜神さまにご献灯 薬力亭 www.yaku…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 長者社 御劔大神 秦氏由来の神様出あり、劔岩 雷岩の二つの磐座(いわくら)がご神体 御劔岩の納められているお社 お灯明を一対あげて御法楽。報恩謝徳とご同行各位の吉祥成就をご祈念 薬力さんに向かう ◎11月…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 頂上 上之社 一ノ峰 末廣大神 本地 十一面観音 ご法楽して、報恩謝徳とご同行各位の吉祥成就 諸事円満をご祈念 大灯明を献灯 末鷹大神に参拝 御劔大神に向かう 滅罪会 締め切りは25日金曜日の19時ですが、お早め…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属 シリソワカ 大灯明を献じてご法楽 二の峰 中之社 青木大神 本地 千手観音 ご同行の吉祥成就をご祈念 『神と人の間に生きる』に登場する白高大神はこちらのご眷属だった。 裏手に白高大神や玉姫大神のお塚がある。 りりこは…
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 四ツ辻 荒神ヶ峰に登る 田中社 権太夫大神 本地 不動明王 大灯明を献灯 不動明王守護法を修して御同行の吉祥成就を祈る
南無大慈大悲 稲荷大明神 諸大眷属シリソワカ 難切不動尊に参拝 御同行各位の吉祥成就 諸難消除をご祈念 熊鷹大神に大灯明を献灯 ご法楽をあげて、報恩謝徳と御同行各位の吉祥成就 諸事円満をご祈念 谺ヶ池
南無大慈大悲 稲荷大明神シリソワカ 産場大神 おめでたの方のためにご祈念。 白狐者で御法楽 文殊、普賢、ミロクの真言を念誦。 平生のご加護に報恩感謝。
南無大慈大悲稲荷大明神シリソワカ 三徳社がみえてきた。 三徳大神、大漁大神に参拝 御燈明を上げて、御法楽、ご同行の吉祥成就をご祈念 11月18日の14時からのお火焚祭で、大漁大神のご神体が 御開帳になります。 稲荷山の如意宝珠と自身の如意宝珠は…
南無大慈大悲 稲荷大明神シリソワカ 眼力大神と石宮大神に参拝 献灯献酒して御法楽 ご同行の吉祥成就をご祈念 前のおかみさん、服部さんからお伺いしたことで印象に残っているのは、 砂澤たまえ先生から「特別なことはいらない。日々自分のお祀りしている神…
南無稲荷大明神シリソワカ 薬力大神に参拝 尊勝陀羅尼を唱えて、施主、修行者、代理修行者各位の吉祥成就を祈念 ご神水で入れたコーヒー これは稲荷山全景の古地図 復刻されて薬力亭で入手できる。 稲荷神拝歌 あめつちの いけるものみな おおかみの みたま…
先日、稲荷山に家族で参拝することができ、素晴らしい一日となりました。 大森先生のブログでの稲荷山参拝の記事を、今まで以上に楽しみにしています。 灯明の灯火の写真が、本当に狐さんみたいになり、素直に感動しました。 狐さんが出てくれるのを期待して…
南無稲荷大明神シリソワカ 頂上目指す 頂上 一の峰 末廣大神に献灯してご法楽 十一面観音の真言念誦 ご神示が多かった末鷹大神 いまだに参拝者が多い 御神蹟の後ろからご法楽
南無稲荷大明神シリソワカ 荒神峰 田中社 権太夫大神に参拝 本地 不動明王 不動明王守護法を修して、施主、修行者一同の吉祥成就をご祈念。 朝6時でもお茶屋さんは開いていたので、大灯明をもとめて献灯 こちらも元は古墳であったという。 つづく
南無稲荷大明神シリソワカ 8時ぐらい眼力さんに着いたら、ちょうどお茶屋さんが開き始めていた。 お話をお伺いしたら、服部さんはお元気とのことでした。 大灯明とお神酒をおそなえして、各位の吉祥成就、報恩謝徳を祈念。
南無稲荷大明神シリソワカ 朝5時からお山する 四ツ辻からみた京都市街 荒神峰に向かう ここのお茶屋さんは住んでらっしゃるので朝早くから開いていた。 大灯明を供えて不動明王守護法を修して、御同行各位の吉祥成就をいのる。 ここ田中社の御本地は不動明王…