大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

お稲荷さま

千代保稲荷参拝

岐阜の千代保稲荷にはじめて参拝。「おちょぼさん」で親しまれている。 法友のY師が案内してくれた。ありがたし。 ここはお守りを授与しない神社。 chiyohoinari.or.jp お供物のおあげとローソクのセットを求める。70円。私の隣にいたおじさんが良心的な値…

8月稲荷山参拝その12

厄除社参拝 呼声社参拝 命婦の滝 呼声大神に御法楽

8月稲荷山参拝その11

奥社参拝 南無稲荷山満山諸天善神諸眷属等 あばんうん 参道を離れ行者道を行く お狸さま

8月稲荷山参拝その10

三徳大神、大漁大神参拝 三徳とは衣食住のご利益である。 大漁大神は集客のご利益。 難切不動参拝 熊鷹大神参拝

8月稲荷山参拝その8

その8と9が前後して投稿になってます。悪しからずご了承下さい。 眼力大神参拝 献灯、献酒 天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄 南無眼力大神 南無石宮大神 ありがとうございますシリソワカ

8月稲荷山参拝その9

お山一周してきて四つ辻に到着 荒神峰に登る 荒神峰、田中社、権太夫大神参拝 本地仏は不動明王 観音様の垂迹が下社、中社、上社(如意輪、千手、十一面) 観音様の両脇士が不動、毘沙門で、それぞれ田中社と四ノ大神が当てられる。 ※これらの配置には諸説ある…

8月稲荷山参拝その7

御膳谷に参拝 稲荷山満山諸天善神諸眷属等に御法楽 豊玉大神のお塚に参拝

8月稲荷山参拝その6

薬力大神参拝 御灯明と御供物を献じる 薬力の滝参拝 こちらのお茶屋さん、薬力亭の息子さんが東本願寺前でカフェを9月にオープンされるそうです。 Vermillion - station https://share.google/xiRHQubKRemrik7D3

8月稲荷山参拝その5

長者社 御劔大神参拝 狛犬が阿吽の祈りを示している。 大宇宙 大和楽 アーウン アーウン アーウン

8月稲荷山参拝その4

一ノ峰 上社 末廣大神参拝 天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄 あ、ばん、うん

8月稲荷山参拝その3

二ノ峰 中社 青木大神参拝 辻󠄀亭で縁起物のステッカーが気に入ったので購入。 リリコの遺影に向かい光明真言を念誦する。 天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄 これだけ唱えてても心が自然と清まっていく。 昔、何度か禊の修行に参加したことがあるが、ひた…

8月稲荷山参拝その2

間の峰 荷田社 伊勢大神参拝 十宝印を結び、天清浄、地清浄、内外清浄、六根清浄を奉誦したあと、御法楽。

8月稲荷山参拝

結局7月の参拝も報告が未完了で終わってしまいまして、そのまま8月に突入。京都は昼間は猛烈に暑いですが、朝晩は涼しい風が吹いてます。 日の出が朝5時半頃だったので、その少し前から登りました、 今回は朝は比較的外国人が少なかったです。それでも圧倒的…

リリコのこと

稲荷山二ノ峰の辻亭のマスコット、ラブラドールレトリバーのリリコちゃんは去る6月20日の午前8時前に今世の修行を終えられました。 私が最後にあったのは6月の初めでしたので、それからしばらくしてということです。その頃は寝たきりで目を開ける以外ほとん…

地清浄

稲荷山福高大神御眷属 お狸様 眼力大神御眷属 地清浄とは地の神三十六禽を清め

天清浄

天の七曜九曜二十八宿を清め 清浄は仏教の視点では「空(くう)」の自覚。 それが星からの影響を自然に好転させる

伯清稲荷神社

ご同行のOさんの報告です。 大森義成先生 いつもお世話になります。シリソワカ。 8月3日からの施餓鬼供養を申し込みさせて 頂きます。 (中略) 以上、どうかよろしくお願い申し上げます。 昨日の泉聖天尊本廟の参拝記事で拝殿が古墳の 上に建っている記事を…

『彷徨う感覚』の重要性 - 金狐舎の裏庭から

お遍路や戒壇巡り、穴禅定なども彷徨う感覚を体験しますね。 1度混沌の世界に入って、日常の意識を捨て、そこから新しく生まれ変わる。そのために彷徨うのが必要なのです。大森 『彷徨う感覚』の重要性 - 金狐舎の裏庭

巳さんと穀霊 -福蛇  金狐舎の裏庭から

巳さんと穀霊 - 金狐舎の裏庭 巳さんと穀霊 まさにこの図の通りですね、

お稲荷様の記事を

お忙しいところ失礼いたします 施餓鬼供養のお布施を納めましたので、ご確認お願い致します。 施餓鬼とは関係ないのですが、恥ずかしながら今年は初午と本宮祭以外に伏見稲荷に参れておらず、先生のお稲荷様の記事を楽しみにしております。 弘法の滝以外メイ…

7月稲荷山参拝その5

ほぼ外国人 夕方にも関わらず頂上目指している 熊鷹大神参拝 お茶屋さんは閉まっていたので、手持ちのお燈明を供える。 難切不動参拝 御同行各位の難切祈願 この日はこれで1度下山。 青山タバコ店さんでかき氷 少し体力が回復したら産場大神参拝 御灯明を供…

7月稲荷山参拝その4

呼聲社から少し登って行くと弘法ヶ滝 いつもお参りする鳥居とは反対の入り口。 弘法ヶ滝の絵馬 お滝のお不動様 お滝に御灯明を供える お大師様に御灯明と線香と御供物を供え御法楽 南無大師遍照金剛 さすがにお滝の水も減っている。 浪切不動 きた道を戻り、…

7月稲荷山参拝その3

呼聲社と命婦滝 呼聲大神参拝 こちらは声に関するご利益がある。 大きなお塚である。 かわいい絵馬 命婦の滝 雨が少ないので、お滝の水もすくなめ 命婦の滝のお不動様

7月稲荷山参拝その1

一の鳥居 昼間の京都は猛烈に暑い。 伏見稲荷は外国人だらけ。 日本人を探す方が難しい。 二の鳥居 本殿参拝 今月もお参りに来ることができました。ありがとうございますシリソワカ 稲荷ご本地大事と理趣経法の法味を献じる。 報恩謝徳と御同行の吉祥成就祈…

来年は....

(※関西の御同行の報告です)先日、本宮祭宵宮行って来ました。 ご同行の方のレポにもありましたように 祭典終了後、神職に付いていくというのは 知りませんでした。勉強になりました。 私は21時前〜のお山でした。 京阪藤森に車を停めていた為、時間を気に…

金狐という存在 - 金狐舎の裏庭から

金狐という存在 - 金狐舎の裏庭 金狐像は珍しいですね。 金色に輝いているお狐様を見たという話を伺ったことがあります。 ちなみに黒狐は玄狐と呼ぶと羽田先生に教えてもらいました。

伏見稲荷 宵宮祭その4

※Tさんのご報告の続きです。 参道はまだまだ人いっぱいでした。タップリ2時間コースで本殿に帰ってきたのが21時過ぎてました。もう汗だくでした。途中で足がつりそうになって。 御膳谷コースは御膳谷でUターンするのかと思っていたのですが、一ノ峰まで行っ…

伏見稲荷 宵宮祭その3

※御同行Tさんのご報告です。 無事、万灯神事のお山してまいりました。 宵宮祭の神事の後、本殿横に旗を持った神職様の後についていきました。(5コースあります) 用意されている提灯を参列する人が各自持ち、お山にある石灯籠に灯火を着けて行きました。 私…

伏見稲荷 宵宮祭その2

御同行Tさんのご報告です。

「揺れてるで!」霊力が宿る「狐の玉」を徹底調査 80年前に起きた“不思議体験”から現代につながる“信仰”に迫る (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

「揺れてるで!」霊力が宿る「狐の玉」を徹底調査 80年前に起きた“不思議体験”から現代につながる“信仰”に迫る (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース なんと!こういう物が残ってて貴重ですね!