弘法大師
善龍庵 大森義成先生 大森先生シリソワカ 滅罪会の厳修、誠にありがとうございました。 今回は、普段の生活の中で不意に懺悔したいことを思い出し、行ではそれを忘れてしまう事が多めでした。(思い出したらその場で「〇〇のことを懺悔しますシリソワカ」と…
今日21日は高祖弘法大師の御影供を修し、報恩謝徳の誠を捧げました。 あわせて光明真言法を修し、金剛経を読誦して、施餓鬼供養、永代供養、逆修供養のために追善しました。 南無大師遍照金剛 合掌 高野山奥之院 御廟の橋
大森先生シリソワカ 三重県の◎◎です。いつも手厚い御供養有り難うございます。今回は申込ではなくご報告ですが、今日は自分の家の宗派の仏事に参列する為に京都に行っておりました。大森先生の御影供や光明真言法もですが、偶然に東寺さんの御影供の21日と同…
高野山は下界よりは涼しい。 特に朝晩は過ごしやすい。 しかし、日中はそれなりに暑い! 8月13日は高野山ろうそくまつり 秋には金剛界の結縁灌頂が開壇 金剛界の結縁灌頂はどのような人が入壇しても大功徳があるのでお勧めします。 名所一覧 | 高野山真言宗 …
過酷な“真夏のお遍路”に外国人殺到 最大の難所の先に…移住者が守る“オアシス”も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 京都で何人もお遍路さんの格好をした外国人の方を見かけました。 私も20代の時に歩いて八十八ヶ所をお参りさせていただきました。 お…
立派な准胝観音がお祀りされている ご本尊はお大師様作、等身大の聖天様 由緒ある汗かき大師 鎮宅霊符神がお祀りされてます、 通常秘仏です。 特別に許可をいただいて撮影。合掌
弥勒大師 弥勒大師は奥之院灯篭堂の本尊であったが火災で焼失。 光背が特徴的である。△4つは金剛界の四智 〇3つは胎蔵三部(仏蓮金)を表し、 高祖大師が金胎不二の尊格であることを示す。 この〇と△に梵字で光明真言が彫られていた。光明真言は大日と阿弥…
【降誕会】ダイジェスト映像 弘法大師ご誕生1250年 - YouTube お大師様のおかげで、今の私がいます。 ありがたし ありがたし 南無大師遍照金剛 合掌
善龍庵蔵 光明真言曼荼羅 尊像は胎蔵大日如来 仏縁尊しありがたし 本日は高祖大師御影供ののち、 両部曼荼羅と光明真言曼荼羅をお祀りし、光明真言法を修行しました。 三界六道の含識並びに永代と逆修供養、施餓鬼供養申し込みの各霊にご回向しました。 毎月…
今日21日はお大師様の御影供(みえく)です。 身を高野山にとどめ、その御心は兜率の内院に。 衆生を救うために、帰依礼拝のところに日々に影向されます。 影向の御影(みえ=おすがた)に供養する意味で、御影供といいます。 当庵もお大師様の報恩のため…
【BS11】「弘法大師 空海とともに~1250年の祈り~」出演:高橋英樹、はな(7月9日放送見逃し配信) - YouTube この番組そのものは良い内容だと思います。 若干疑問な部分もありますけれども。 ただし、私自身としては高祖大師の御尊名を呼びすてにするのは…
弘法大師 空海とともに~1250年の祈り~|BS11(イレブン)|全番組が無料放送 7月9日19時からです。
蓮が美しく咲いている 伽羅の線香を焚いてお大師様にお供えする。 御影堂まえで、略念誦にて理趣経法を拝み、記念事業の総供養を修す。 そして、お大師様に日々のご加護を感謝する。 お不動様の前でご同行各位の吉祥成就を祈念 願海阿闍梨建立の尊勝陀羅尼石…
大森義成さま、いつもご指導賜りありがとうございます。22日、23日で高野山へ四国遍路の礼参りに行って来ました。22日は日中小雨模様の曇り空でしたが壇上伽藍ナイトツアーの頃には空も晴れ紺碧のそらに月と星、金星でしょうかとても美しくただただありがた…
昨日御同行のTさんに、稲荷山に続いて東寺にも代参頂きました。 ありがたし、ありがたし 合掌 蓮が少し咲き始めている 御影堂 南無大師遍照金剛 国宝 不動明王 願海大阿闍梨造立 尊勝陀羅尼石碑 宝篋印塔
6月15日は高祖弘法大師の降誕会です。 青葉まつりともいわれています。 前日の高野山では下記の行事がおこなわれてました。 動画がアップされていたので、ご紹介します。 2023.6.14 高野山 青葉まつり2023 前夜祭 高野ねぶた 奉燈行列·巡行 2023.6.14 高…
篤信の御同行Sさんから御寄進を頂いたので、多くの御同行からのお供えとあわせて、古い高祖大師の御尊像を修復して、善龍庵に勧請しました。 この御尊像はお顔がとてもよく、修復した京都の仏師から褒めて頂きました。 早速開眼供養を修して、施主、御同行…
東寺に代参くださったTさんから下記の連絡が来ました。 実は今日の朝、お財布を忘れてることに最寄り駅の入口で気がついて、現金を一切持ってなくて… 駐車場の支払いが出来ず、どうしようと思っていたら駐車場の直ぐ側にお家があり、偶然洗濯物を干しておら…
本日 21日、御同行のTさんが東寺の弘法大師御影供に参拝されると聞いて、御同行代表で代参を頼みました。 東寺の写真を送っていただきました。 京都は今日は 夏日。 参拝者も コロナ 前に戻ったようです! Tさんありがとうございました。 南無大師遍照金剛…