先祖供養
とても素敵なお話を頂きました。御許可を頂いてご紹介します。 大森先生 お世話になります。 先日は、母の施餓鬼での逆修供養をありがとうございました。 功徳と思える出来事がありました。 今回、母の誕生日が結願にあたったのですが、私が結婚を考え交際を…
真心からの供養は必ずとどきます。 大森義成先生 先日は、父方祖父のお施餓鬼をありがとうございました。 父が幼いうちに亡くなったそうで直接会うことは叶いませんでしたが、お陰様で、祖父のために祈ることが出来ました。 まるで実際に並んで一緒に手を合…
大森先生 初春のお慶びを申し上げます。 ご無沙汰しております。お健やかでいらっしゃいますか。 大森先生に初めて施餓鬼をお願いしてから、私は御先祖様とどう向き合ったらいいのか、ずっと考えていました。 私が生まれ育った家庭では、両親とも無神論者で…
真言宗で菩提寺がない方の、お父様の御法要を修させていただきました。 お経は高からず低からず、緩急をつけずに単調に唱えるのが基本なので、 聞いていると眠くなるものです。 興味深い感想を頂いたので、許可を頂きご紹介します。 ここからいただいた感想 …
療治病経 施本 - 金翅鳥院のブログ お経を施す事を印施といいます。 大変功徳があります。尊いことです。 自分の名前を公表せずに施せば陰徳となります。 もちろん公表しても十分に功徳になります。 このお経は京都の藤井文政堂という本屋さんで求めることが…
次の感想をいただきました。 コロナの後遺症が続きしばらくぶりに、ご供養を再開させて頂くのですが、このタイミングでとても不思議な事がありました。 体調も落ち着き、お申し込みさせて頂こうとしたタイミングで、長年叔母が持っていたという過去帳が私の…
密教の修法にご縁があるということが一番の功徳であり不思議です。 ここから頂いた感想 大森義成先生 こんばんは、いつも御世話になっております。 7月17日から23日までの御施餓鬼供養への参加を母共に有難う御座いました。 特に御報告させて頂く様な不思議…
今日は盂蘭盆大供養会の中日なので、理趣経法でのご供養のあとに 地蔵菩薩沐像作法を修して、三界万霊をはじめ、申しこみの諸霊にご回向した。 この法は弘法大師の秘蔵記に記され、自他の罪業を懺悔して、 尊像に香水(お香を入れて加持した水、私は便法とし…
以前にご縁があって善龍庵にお迎えした光明真言曼荼羅。版木で擦って、彩色したものである。 ひょんなことからこの曼荼羅の版木の下絵が、山崎聖天開山、大木食、以空上人の描いたものだということがわかった。 施餓鬼供養やお盆、彼岸などのご供養の際には…
なぜ施餓鬼供養以外のご供養を修するのかについてです。 oomorigijyou.hatenablog.com 盂蘭盆大供養会のご案内 申し込み締め切りは7月4日19時です。 令和4年盂蘭盆大供養会のご案内 - 大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵
大森義成先生、こんにちは。いつも御祈念をありがとうございます東京都の〇〇〇〇でございます。母が仏様のもとへ引っ越してから、1日たりとも話しかけない日はありません。 常に何処にいても話しかけています。ただ、兄 他界後は負の感情が詰まった重い言…
功徳を授かっていることに気づくことが一番の功徳です。 せっかく功徳をさずかっているのに、そこに気づかないともったいないです。 宝の山に入っても、手をこまねいているようなものです。 この方は、地道に修行や供養を積み重ね、そこに気づかれました。 …
私たちは、仏様や御同行など、たくさんの力に支えられていますね。 同時に、施主一人一人の功徳が多くの方々にも回向され支えています。 それが供養の根本です。 ここからいただいたメール 大森先生 最初に施餓鬼供養した時より、供養する事によって故人がど…
大森先生 いつもたいへんお世話になっております。 東京都の〇〇〇〇です。 現在は令和4年不動明王修行会を修行させて頂いています。 春期彼岸会も修行させて頂きました。 自分の加行として、 不動明王守護法を毎日お唱えしています。 最後のところに、 「不…
大森義成 先生 千葉県の〇〇〇〇〇でございます。 先月は愛染明王敬愛修行会を修していただきまして、 誠にありがとうございました。 おかげさまで周囲の方々との関係は良好で、 修行会後に実施予された会議も上手くいくか懸念しておりましたが、 職場の方々…
真言密教の視点からみると、ご先祖をお祀りする仏壇は、仏様の浄土をあらわしている。ゆえに仏壇はもっとも清浄なものである。 仏壇の中央には、ご本尊がお祀りされている。いいかえれば、立体曼荼羅である。 そこに、ご先祖のお位牌をお祀りするのは、ご先…
春季彼岸会ではお世話になり、ありがとうございました。 私の両親は神仏に対する信仰心というものがまるで無い人でしたので、彼岸会の度に「ご先祖様たちと一緒に真言を唱えるイメージ」を描けず困っていました。 そこで、「高野山奥の院の灯籠堂の中、数え…
大森義成 先生 こんにちは。 昨日までの7日間、亡き叔母のお施餓鬼供養を修していただきまして、 誠にありがとうございました。 わたくしも七座、叔母への供養を無事にやり遂げることができました。 このような機会を賜りまして、本当にありがとうございまし…
自分が信仰の道に導かれるのは、自分一代のことではなく、ご先祖様からの功徳の積み重ねの結実です。 ここからいただいたメール 先生にご報告したい出来事がございました。 つい先日、叔母に会う機会があり、今回供養する祖父の話を聞きました。 わたしは晩…
大森先生、お世話になっております。 春季彼岸会並びに不動明王修行会に参加させて頂き、ありがとうございました。 お彼岸には少し早かったのですが、待ちきれずお次第を頂いて直ぐに「お陰様で皆様をお迎えする支度がしっかり調いました。どうぞお受け取り…
大森先生 シリソワカ おはようございます。 先日は、春季彼岸会ありがとうございました。会を重ねる毎に、ご先祖さまやペット、三界万霊の皆様のご参加のイメージがちょっとづつですが強くなって来ている気がしています。 そして今回は、先生のブログの「私…
大森義成 様 お世話になっております。○○○○です。 遅くなりましたが彼岸会の感想を述べたいと思います。 彼岸の前後から何かと忙しかったですが、供養は毎日欠かさず行うことができました。2,3日前まで疲労感が続き、感想が遅れましたことご容赦願います…
毎日掌をあわせていると次第次第に 良い方向に変わっていきます。 合掌の功徳です。 ありがたいことです。 ここから頂いたメール 大森先生 本当に、このような世の中、毎日手を合わせる時間が取れることそのものが有難いことであり、それが可能な身としては…
春季彼岸会を有難うございました。 初日、春季彼岸会の御供養は早い時間に行い、午後に祖霊舎で般若心経を御唱えしている時に「供養される方々も一緒に手を合わせていると思うとよい」という大森先生のお話が思い出された瞬間、私の隣に和服の人が裾を整えなが…
大森義成先生 いつもお世話になりありがとうございます。 京都の◎◎◎◎です。春季彼岸会に参加させて頂き、ありがとうございました。 22日からは三日間、朝晩、お次第に従ってご供養させて頂きました。 例によって、ブログにご紹介されている方のような気付き…
施餓鬼供養では、この方(または方々)を供養したいという意図が大事です。 原則、意図したところに功徳が回向されます。(そのご縁のあるところに余徳もいきます) 対象の名前がわからなくても、その方に意識を向ければかまいません。 東大寺のお水取りでは…
大森先生、ありがとうございます。春のお彼岸も終わり、ほっとしています。春彼岸供養会の始まった3月22日の朝方に夢を見ました。綺麗な塗りのお椀で汁物が出されたので、いただこうとお椀の蓋を開けたらお椀をふさぐほどに大きい蜘蛛が入っていて、驚い…
こんにちは。 彼岸会とお施餓鬼に参加させて頂き、ありがとうございました。 彼岸会の真言をみんなで唱える観想では、宝楼閣根本陀羅尼は長いのでなかなか難しかったですが、心呪は観想しながら唱えているとほんのり気持ちの良い感じになったので、通じてい…
いつもご指導賜りまして有難うございます。大阪府の〇〇〇でございます。お彼岸の御供養並びに本日お施餓鬼結願、お世話になり誠に有難うございます。今回も充分ではないかも知れませんが、自分なりに御供養できて良かったです。掲載して下さった伏見稲荷様…
大森義成先生いつも御世話になっております、宮崎県〇〇〇〇です。令和四年春季彼岸会を施主様方、母共に有難う御座いました。お陰様で御彼岸は善き供養に徹する事が出来ました事を重ねて御礼申し上げます。拝んでいる際に亡き祖母に幼くして亡くなった兄弟…