修行
わが心が感謝と歓喜に満つるに至ったならば、その人は天下無敵となる 全身が輝きわたって寸毫の暗い影もない人は、天地の栄えと一体になった人である。人間ここに至れば修養の極致に達したのであって、病気と不幸と貧窮と恐怖心とからは、完全に絶縁したこと…
とても良い工夫と気づきがありますね。身体を意識するのが大事です。大森 大森先生いつもご指導ありがとうございます。11月4日に独部法の念誦十万遍達成しましたのでご報告いたします。一座500遍を一日最低二座、休みの日は四座ほど勤めました。スマホを見る…
大森先生 おはようございます。 先日は福天福聚供養会に参加させていただきまして、 本当にどうもありがとうございました。 好きなお唱えができるところでは、 持っているお経の中で出てきた十二神将、十六善神、 三十六童子、八大童子、 好きなお経のところ…
福天福聚供養会に参加された御同行からの感想です。 このかたも、本当にいろいろと大変なことが続きましたが、 信仰を捨てずに、根気よく供養と修行続けられました。それが一番の宝ですね。大森 大森先生 お世話になっております。 毎日バタバタと目まぐるし…
善龍庵 大森先生いつもお世話になります。10月の不動明王修行会、三大福天福聚供養会、施餓鬼供養をありがとうございました。お陰様でつつがなく納めることができました。陀羅尼報恩吉祥会の申込要項を希望します。(中略)善龍庵での修行では共鳴しているよ…
この方は、ご家族やお仕事のことなど、当初はとても大変な状況でした。しかし、あきらめることなく供養を続け、ご自身の修養にも真摯に励まれてこられました。本人の内面に応じて周りが少しづつ変化します。 冬来たりなば春遠からじ。 ご報告を拝見し、やは…
私の書斎には本が山積みになっているのですが、ふと目に留まったのが、藤田一照師の『愉しい修行がもたらすもの』でした。 これは小冊子で、以前、授戒を受けた方に差し上げたことがあるものです。そのときの一冊が、ちょうど一部だけ手元に残っていました。…
私自身は、こころの修養に重きを置いている。たとえ現世の利益があったとしても、こころの修養が伴わなければ、真の成長にはつながらず、悩みの根本的な解決にも至らないからである。一つの悩みが解けても、また次の悩みが訪れる──人の心とは常に不安に揺れ…
信仰を続けていると、次第に寺社や宗教団体などの活動に関わるようになり、その中で嫌な思いをした――というお話を耳にすることがあります。 私も長くこの世界に関わってきたので、そうした人の思惑や、内部の事情というものを少なからず見聞きしてきました。…
まさに「継続は力なり」ですね。大森 大森先生 お世話になります。 先日は護身法を伝授していただきましてありがとうございました。独部法については1日108遍ずつ唱えてましたので、10万遍に到達して護身法を伝授していただくまでに約3年を要しました。長い…
何人かの僧侶から、こういう場合はどういう修法をしたらいいか。あるいは、自分の修法に自信がない等という相談を受けた。 私は基本的に、普段拝んでる自分が帰依してる仏さまにひたすら祈るべきだと伝えている。 普段拝んでいる仏様で霊験が現れなければ、…
修行は志から開けていくものです。ちなみに当庵の独部法は豪潮大和尚の次第に基づいていますが、修行の便を計って、私なりの工夫がありますので、独自の行法でもあります。大森 こんにちは。 一昨日は独部法のご伝授に加え、お土産まで頂戴し、誠にありがと…
大森義成先生 おはようございます。 しりそわか いつもありがとうございます。 グルグルしたら真言念誦、 こんなにモヤモヤすることが しょっちゅうあるなんて 精進足りないのだな、 と後ろ向きな気持ちがあったのが本音です。 でもふと気付いきました。 明…
大森義成先生こんばんはしりそわか先生のブログについて。いつも驚くくらいベストなタイミングで教えていただけ感謝です。またもやモヤモヤする出来事があり2〜3日、文字通りグルグルしてました(笑)以前のように悪夢まで見るまではなりませんがふとぼーっ…
※大森先生シリソワカこんにちは。准胝尊独部秘法十萬遍を満行いたしましたのでご報告いたします。当初の予定よりだいぶん遅れてしまいましたが、ようやく満行し、一区切りとすることができました。途中、家庭の事情からメンタル面で修行が滞る時期もございま…
私たちは悩みや不安、困難に直面したとき、こころのなかでそのことを何度も繰り返し、想起し、そのことを言葉にしてしまいがちです。こうした思考のループは、さらに不安や悩みを増幅させる原因にもなります。しかし、これは私たちの脳の自然な働きであり、…
蓮体大和尚の真言開庫集のなかに三力加持について説かれている。 故田中千秋先生の「『真言開庫集』について」から、その概説を引用する。 「第12章 自力他力の弁にうつる 自ら観智を励まして成道を期するのは自力である。 わが真言門は自力のみの仏教ではな…
大森義成先生 こんにちは しりそわか 大変お世話になっております。 本日が施餓鬼の結願ですね。 少し早いですが今回もありがとうございました。 自分なりの心境の変化をお伝えしたくて メールを差し上げました。 昨日、父の所へ様子を見に行くついでに 夏物…
大森先生シリソワカおはようございます。お忙しい中、お次第のご送信、感謝申し上げます。ご報告まとめて恐縮でございますが、お施餓鬼と敬愛修行のお布施を入金させていただいております。ご確認の程、どうぞよろしくお願いいたします。ブログの記事の事で…
体調不良のときはイライラするのは自然なことですね。 そのイライラを止めようとしないで、イライラしていることに気づいておく、そして、ただそのままシリソワカです。何とかしようとしないこと。大森 大森義成先生シリソワカこんばんは。お世話になってお…
大森先生お世話になっております。◎◎です。ご連絡が遅くなりましたが、滅罪会に参加させていただきありがとうございました。今回で4回目になりますが、回を重ねるごとに自分の中の過去への執着を手放せているような気がしています。今回も「自分にとっての当…
※文殊五十万遍は当庵で護身法の伝授のち、護身法を暗記済で、文殊真言を一日最低1万遍念誦できる環境のかたで、かつその方の機根を見て検討の上で伝授します。(一番最短は7日で五十万遍念誦、最長で50日で五十万遍念誦)私は20代の時に修行しました。…
私たちが修行している時に、思いもよらず様々な想念が湧き上がってくる。 特に邪念。悪念、妄念が出てくる時にはそれを嫌って、抑えつけようとしないことである。 ただその思いや感情に気がついて、それとともに梵字の阿字を想うこと。 すると自然にそういう…
大森先生 シリソワカ ◎◎◎◎◎と申します おかげさまで滅罪会、21日から本日23日まで滞りなく行を終えることができました ありがとうございます 最終日不思議な体験を致しましたのでご報告致します 寶篋印陀羅尼経功徳文を唱え終えた時、胸のあたりがすっと軽く…
滅罪会が始まりました。 記念事業の法要で高野山に向かう前から、忽然と罪悪感が湧いてきていました。ふと心に浮かんだのでした。 私はその罪悪感を、打ち消そうとはしませんでした。ただ、それが「ある」と認め、そこにあるものとして、静かに気づきを向け…
善龍庵 大森 義成先生 お世話になっております。 お忙しい中、滅罪会の自宅での修行法を送付いただき有難うございます。 内容熟読し、明日からでも始められるように、心して行いたいと思います。 また、追記 修行のコツも有難うございます。 数を数えていな…
">私がこれまでの人生で出会い、お世話になった三人の僧侶からさずかった教えは、私の信仰と修道を支える三つの大きな柱になってます。 "> 第一の柱は、中学時代によくお参りに通った、弘法大師をご本尊とするお寺の住職からの教えです。それは「祈願のとき…
大森先生 シリソワカ春季彼岸会のご供養いただきましてありがとうございました。大森先生のブログの伝説のセールスマンのお話とても心に沁みました。 信仰はもちろん、仕事に追われ余裕が無くなってしまった時に、「私を他人のお役に立つように育てていただ…
大森先生シリソワカこんにちは。いつもお世話になっております。3月は彼岸会と不動明王修行会と厳修いただき、誠にありがとうございました。お蔭様で年度末の慌ただしい最中にあっても、お彼岸中は毎日お次第で祈ることが出来、いつも仏様ご先祖様に心寄せつ…
大森義成先生、シリソワカ こんばんは。 この度は、春季彼岸会の御供養をいただき、誠にありがとうございました。 香川県の〇〇です。 お陰様で、子供が高校合格いたしました。 子供の受験は子供自身の課題だと思っていましたが、親には親の課題があったこと…