2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
鎌倉 鶴岡八幡宮に参拝 鶴岡八幡宮 | TSURUGAOKAHACHIMANGU https://share.google/uWnYU4oXRytnQMkjJ 大イチョウが折れたあとから、子供のイチョウが育つ ここから中は撮影禁止。 大勝金剛一字心法と菩提場荘厳陀羅尼、理趣経百字偈、神祇灌頂印明にて御法楽…
ときに自分自身への祝福ができないときもあります。そういう時は 「いまはそれでいいよ、シリソワカ」ですね。大森 大森先生いつもお世話になっております。◎◎です。遅くなりましたが、秋季彼岸会を厳修頂き、ありがとうございます。今回も色々なことに気付…
鶴岡八幡宮に参拝したので、国宝館にも行きました。 鎌倉市/鎌倉国宝館特別展「国宝 鶴岡八幡宮古神宝」 https://share.google/9AEpoPBOqEKiNlQ6l 10月13日までですから。あと数日です。お近くの方はどうぞ! 学芸員による展示解説毎週水曜日10時30分から参…
名古屋の袋町聖天さまで、復興記念祭で大般若転読会が修されるそうです。大森 大森義成先生シリソワカ いつもお世話になっております。 ◎◎◎◎でございます。 以前先生が名古屋市にございます、袋町聖天(福生院)様を取り上げていらっしゃいましたが、令和7…
謎の民間信仰、東北の「オシラサマ」 SNSで注目も継承課題 - 日本経済新聞 https://share.google/AgZS9PUNQsmxAtaQ0 オシラサマは東北地方で信仰される神様。 北海道にも道南あたりにはその信仰が見られる。 屋敷神的な要素が強い。 その家の守護神である。 …
大森先生 こんばんは、◎◎と申します。 先日はお彼岸の供養に参加させていただきまして ありがとうございました。 お墓参りに行くことはできなかったのですが、 イメージの中でご先祖と一緒に陀羅尼やご真言を唱えることで 何か心が安らいだように思います。 …
大森先生 シリソワカ 埼玉の〇〇です。 秋季彼岸会の厳修ありがとうございました。 ご先祖様と向き合い、改めて供養の大切さを認識する機会となったと思います。 夏休みから読み進めてきた「金剛経の真髄」を読み終わりました。 各ページに入っている知識が…
正しくは、木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)といい、本殿東側に摂社の養蚕神社(こかいじんじゃ)があることから通称「蚕の社(かいこのやしろ)」とよばれてる。 秦氏が養蚕と織物の神を祀ったのがはじまりと伝えられている。本…
荒神峰 田中社 権太夫大神参拝 献灯して御法楽 国難打破、国家安穏、万民調和、神威倍増、報恩謝徳、吉祥成就 シリソワカ 御神蹟の後方で あばんうん 三徳大神参拝 献灯 御法楽 無事にお山させて頂きました。ありがたし、ありがたし合掌
帰依三宝 福天福聚供養会関連 本日18時までに要項をご請求の方にメールで送りました。 あわせて、10月5日 日曜日までにお申し込みの方には供養法をおくりました。 もし届いていない方は至急ご連絡お願いします。 仏縁尊し ありがたし 一心 合掌 ◎福天福聚…
眼力大神参拝 献酒、献灯、御法楽 大杉大神、磐根大神に参拝 お茶屋さんは休みだった。
御膳谷参拝 稲荷山三大福天並びに満山諸天善神に法味を献じる。 豊玉大神のお塚にて御法楽
大森義成先生シリソワカ こんばんは、宮崎県の〇〇です。いつもお世話になっております。 秋季彼岸会の結願を誠に有難う御座いました。彼岸明けの26日まで供養法を拝まさせて頂き御供養させて頂きました。 1年間菩提荘厳陀羅尼を勤行でお上げさせて頂いてい…
大森先生シリソワカ 先日は彼岸会、有難う御座いました。 義母の葬儀と納骨、初七日法要まで滞りなく済みました。 母の前で、お不動さまの真言を唱えてました。 大森先生に記念事業の授与物としていただいた西大寺の加持土砂がありましたので、それも義母に…
宿曜の命理を私はどう考えたいのか - 満願寺教會ブログ
paramagurubhyo-namah108.hatenablog.com お釈迦様は対機説法なされましたが、その前提に傾聴と観察の能力がずば抜けていたのだからだと思います。大森
薬力大神参拝 御供物と大燈明を供えて、報恩謝徳の御法楽。 薬力の滝 御灯明をあげて御法楽
頂上を目指す 一ノ峰 上社 末廣大神参拝 御神蹟 十一面真言等をお唱えし御法楽。 国難打破、国家安穏、万民調和、報恩謝徳、倍増威光 吉祥成就 乃至法界 平等利益 豊吉大神 御神蹟の後方から御法楽 あばんうん 末鷹大神 この神様は人気がある。昔はよくお告…
二ノ峰 中社 青木大神参拝 辻󠄀亭に入っても りりこ がいないので寂しい感じがする。お茶屋さんの奥さんもまだ悲しいとおっしゃられてた。無理もない。 喪失というものは自分の手や足、あるいは半身がなくなるのに等しい。再び生えてくることはない。 それに…
善龍庵 大森先生この度も秋季彼岸会及び9月の不動明王修行会をありがとうございました。今回は、亡き父親が夢に現れてくれました。修行会に参加し始めた頃は、害虫の夢ばかりを見ていたのにお父さんが出てきてくれるようになったと思うとありがたいです。夏…
帰依三宝 ◎福天福聚供養会関連 本日21時半までに要項をご請求の方にメールで送りました。 あわせて、10月3日金曜日までにお申し込みの方には供養法をおくりました。 もし届いていない方は至急ご連絡お願いします。 oomorigijyou.hatenablog.com ◎施餓鬼供…
間ノ峰 荷田社 伊勢大神参拝 御灯明をあげて御法楽 御神蹟の後方から御法楽 二ノ峰に向かう
苦(仏教の始まり) - 満願寺教會ブログ
四ツ辻から京都市街をのぞむ 一ノ峰 下社 白菊大神 稲荷御本地之大事、菩提場荘厳陀羅尼を唱え、御法楽。報恩謝徳と御同行の吉祥成就を祈念。 御神蹟の後方で御法楽 間ノ峰に向かう
大森先生、ご無沙汰しております。京都府の〇〇でございます。 この度は、秋季彼岸会に参加させていただきありがとうございました。 お次第をいただいてから26日の彼岸の終わりまで拝ませていただきました。 善龍庵の修行では、菩提場荘厳陀羅尼など在家では…
大森義成先生 シリソワカ 前略 常日頃より大変お世話になっております。日本各地の寺社をご巡拝のうえ御祈願くださり、誠にありがとうございます。 さて、このたびは秋彼岸会を厳修いただき、誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして、自宅での…
大森 義成様 お世話になっております。 休む事無く無事に秋季彼岸会を終える事が出来ましたが、 期間中の23日午後から24日に台風18号が香港・マカオに上陸し、各地で水害/土砂災害と発生しておりましたが、 私はおかげ様でケガもなく無難に過ごす事が出来ま…
象頭山 金毘羅大権現・松尾寺 - 金狐舎の裏庭
金刀比羅宮に参拝したのはもう40年くらい前。 参道の階段は785段 「悩む一歩手前」と覚えました。 いつかまたお参りしたいですね! 前編 金刀比羅宮 前編 - 金狐舎の裏庭 中編 金刀比羅宮 中編 - 金狐舎の裏庭 後編 金刀比羅宮 後編 - 金狐舎の裏庭
自性とは何だろう(ややこしいお話) - 満願寺教會ブログ