大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

破地獄の偈の意義

坂村眞民先生の解説

 

「なぜこの偈が破地獄偈と言われ、地獄の亡者をすくい上げる力を持つのか。

それは亡者たちはもともとからの悪者ではなかった。

では、どうして恐ろしい鬼になったのか。それは彼らの心がそうさせたのである。

だからこの唯心偈の力によって、もう一度彼らを正しい心を持つ者に改心悔悟させたら、鬼が仏になる。それはあの鬼子母神のように」(※ここでいう鬼は地獄に転生した霊というほどの意味だろうか。大森)

 

「でも、あの世の地獄のことよりも、この世の地獄のことがもっと切実である。

現在日本は衣食足り、かつてない繁栄を続けているが、心の乱れようはかつてない転落を続けている。

この偈が現実性を持つと、先に行ったのはこのことを言いたいからであった。

それにしても私たちは、この偈の最後の言葉をよく噛みしめねばならぬ。

「もろもろの如来を造る」ということの裏を考えてみよう。

それは「もろもろの悪鬼羅刹を造る」とも言えるからである。

ころころするのでこころと言われているが、朝は仏であっても、夜は鬼になるかもしれない。煩悩具足の生身のわれわれである。その強さも弱さも、二つとも持っている私達である。そのため、このような偈も生まれてきたのであって、朝に誦(しょう)し、夕に誦し、フラフラしない、グラグラしない心を養ってゆきたい」

坂村眞民先生の『華厳唯心偈』(平成5年5月28日タンポポ堂発行)より転載

oomorigijyou.hatenablog.com