2025-03-05から1日間の記事一覧
修二会 - 東大寺 お水取りにお参りの関西の 法友 が、お松明の写真を送ってくれました。
羽田先生のお弟子の田阪龍旦師から十一面観音護摩百座修行の護摩札を送っていただきました。有難うございます。 はじめお会いした時は内弟子の修行が続くかなと少し心配しましたが、(私は今まで何人も羽田先生のところで修行してきた人を見てきたので)よく…
うっかり忘れないように。 毎日たとえ1分でも微笑みを。シリソワカ 京都 蔭凉寺蔵 木喰自刻像 九十歳の作 大森義成撮影 掲載許可済 蔭凉寺様ありがとうございます。 像の裏面の解説 木喰上人は椅子に座ってます。まさにイス座禅
徳島県鳴門市の東林院「弥勒堂」、四国建築賞大賞に 国重文「弥勒菩薩坐像」、全方位から見やすく安置(徳島新聞) - Yahoo!ニュース 1度お参りしたいですね。 お参りしたいところはたくさんありますが、多忙のため、なかなか行けません… 南無弥勒菩薩 合掌
修行で自身が整うと、自然と場も鎮まります。 そして、お不動様は家屋を鎮める「鎮宅」の祈祷で拝みます。 お不動様はわたしたちの浄菩提心の具現です。大森 こんばんは。お世話になっております、富山県の〇〇です。 昨日は第一回目の不動明王会の修行をさ…