大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

オンキリギャクウンソワカ

ある方から真言を日本での唱え方より、原文のサンスクリット語で唱えた方が良いかという質問を受けました。

 

私は、その必要はないと答えました。

昨日のブログ記事「油桶底抜けた」をご参照ください。

 

補足ですが、例えば聖天様の真言「オンキリギャクウンソワカ」は、数多くの修行者や信者様方が唱えてきました。

 

その念誦功徳は虚空に蔵されております。今私たちが同じ真言を唱えるとその功徳にも感応します。ですから今まで伝承された通りに唱えるのは大切なのです。

 

インドで修行してサンスクリット語に強い法友のB師にご意見をお伺いしたところ、丁寧なご返答を頂きましたので許可を取ってご紹介します。

B師には心から感謝いたします。

 

「キリク」を「キリ」と唱えるのは、原音の「フリーヒ」の「ヒ」を聞こえないくらいの極めて小さな音でとなえることに因んでいるようです。

 

 

【以下ご返答】


私も同じような質問を受けることがあります。

「おんきりぎゃくうんそわか」は、サンスクリット原音をカタカナ表記すれば、「オーム フリーヒ ガハ フーム スワーハー」となります。しかしサンスクリットは表記された文字と口蓋、舌、唇の筋肉の使い方が厳密に決められています。従って、当然カタカナでそのまま読んでも、原音とは全く違うものになります。

 

このように、厳密にサンスクリットで唱える場合は、正確な文法知識を持つ人に習う必要があるかと思います。

 

しかしその事が、信仰的に意味があるかどうかは大森先生の仰る通り別な問題ですね。

 

わが国やインドにおける伝統的な考え方では、大日如来の声→金剛サッタの耳→金剛サッタの声→…→師の耳→師の声→弟子の耳に伝えられた【血脈】への信がすべてであり、それを疑って自分の価値観やフィーリングを差し挟んだり、或いは自分の知識の方が上だとか正確だとか考えると効かないものですよ、と私は説明しています。

 

こうした考え方を権威主義だと批判する人も居る事も知っています。ですが、学問は別にして、信仰から何かを頂きたいと思うならば、自分の矮小なこだわりを捨ててみないと時間の無駄や遠回りになると思います。私はそういう人を無数に見てきました。

 

もっとも、祖師達が伝えて来たわが国の真言の発音でも、真言と天台では違いがあり、でがどっちが正しいんだ、という疑問も当然です。


真言宗読みは南インド古語を由来とする現代語の発音にも予想以上に相応していてびっくりするほどで、天台読みは寧ろ古典サンスクリット北インド方言に近いような気がします。

 

それと、密教相承の龍樹や金剛智は南インドの出身の方ですから、南インドの地方語の発音に近いといって卑下する事はありましょうか。むしろ誇るべきでしょう。

 

つまり古典サンスクリットだけが正統な〈力〉を持つのではなく、古代の地方言語も同様に偉大な祖師達の正統な〈力〉を受け継いでいて、必ずしも漢訳を通した真言の発音も突拍子もなく間違っているわけではない、という学術的説明も充分可能だと考えています。