次の質問をいただきました。有益なのでブログにてお答えします。
大森先生 シリソワカ。
この度の施餓鬼供養、大変有難うございました。自宅での追善供養も楽しくさせて頂きました。何となく、スッキリとしたような感覚があります。
質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか。
1 真言を唱える時は、意味も分からず、また何の思念やイメージも持たなくても、ただ音を発するだけで良いのでしょうか?また唱える人の積み上げて来た徳によっても、力の発揮度が違うのでしょうか?
答 次の過去記事をご参照ください。信じることと繰り返し唱えることが大事です。
2 大森先生に施餓鬼供養をお願いしていない時でも、自宅でこのまま同様の供養法をしても良いのでしょうか?
3 真言が頭から離れないような時、例えば散歩をしている時に心の中で、もしくは口の中で唱えても構わないのでしょうか?その場合前後に何か儀式的なことをするのでしょうか?
答 かまいません。在家ですので、そのまま唱えて大丈夫です。
