大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

4月稲荷山参拝その4

御膳谷に参拝

ここには昔、おやまに籠る行者を世話するお茶屋さんがあったそうだ。


f:id:oomorigijyou:20230427205941j:image

大阪天王寺あたりに◎◎仙人と呼ばれる行者さんが道場をかまえていた。

仙人は、戦前に事業に失敗して死に場所をもとめて京阪電車にのっていた。

昔の電車は手動で扉をあけられた。

電車が大きな川にかかる橋の上にきたとき、

扉をあけて飛び降りようとかんがえて、足もとをみると、白髭の老人の顔が見えた。

そのままわけもわからず電車に乗り続け、いつのまにか稲荷山へ。

3年籠って修行したという。昔は稲荷山界隈には御嶽教の教会があったので、そこで

儀式を習得し、行者になって大阪に舞い戻り道場を開いて人助けをしたそうだ。

稲荷山は再生の霊地である。


f:id:oomorigijyou:20230427210007j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210320j:image

御朱印を書いているところは撮影禁止!

 


f:id:oomorigijyou:20230427210357j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210427j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210508j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210533j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210613j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210650j:image

砂澤先生が最後に建立したお塚


f:id:oomorigijyou:20230427210725j:image

豊玉大神のお塚


f:id:oomorigijyou:20230427210802j:image


f:id:oomorigijyou:20230427210833j:image

1月5日の大山祭のとき、この御饌石に中汲酒を供える。

いわゆる稲荷山の稲荷大神への供物台である。この石は稲荷山でとれる材質の石とのこと。


f:id:oomorigijyou:20230427210905j:image

御膳谷奉拝所