大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵

懺悔 供養 祝福 報恩 敬愛 (c)善龍庵 大森義成 禁無断転載

竹駒神社 初午大祭

takekomajinja.jp

上記サイトから引用。

竹駒神社は古来より日本三稲荷のひとつに数えられており、極めて霊験あらたかな神社と崇められ、宮城県岩沼市稲荷町に鎮座致します。

当社は第54代仁明天皇の御代、承和9年(西暦842年)に「小倉百人一首」にも名前を連ねる参議小野篁(おののたかむら)卿が多賀城陸奥国府に陸奥守としてご着任の際、奥州鎮護の神としてこの地にご創建されました。

江戸時代には仙台藩伊達家歴代藩主の手厚い庇護のもとで信仰の基盤がつくられ、往古よりご利益と福徳を授けて下さる「福神さま」として多くの尊崇を集めております。

ご同行のsさんが竹駒神社の初午大祭に御参りされた写真を送ってくれました。

(日本三稲荷にどこを含めるかは諸説あります。)大森

 

以下Iさんのレポート

撮影はすべてSさん

 



大森先生シリソワカ🙏

初午大祭の御報告です。
時間的に神馬さんに人参をお供えして祈祷の受付してから時間があったので本殿にお参りをしました。

本殿
御祈祷は無事午の刻に受けられました。
ここで大きい御祈祷頼まれたかたと御一緒になり雅楽巫女舞付きの御祈祷でした。
元宮は本殿の真下にあり、奥宮、命婦社はちょうど本殿の隣にあたる場所になります。
それで命婦様にはいつもお供えもします。

奥宮入口

奥宮
この前の参拝のとき、いつも天津祝詞稲荷心経、宇賀神讃、般若心経で御法楽をあげるのですが宇賀神讃だけ忘れてまして。
それに気付いたのが元宮でした。

元宮
本殿の地下の真下にあり宇賀神讃は巳さんのお経です。伏見の絵札みたいだなと思いました。

命婦
私にとってのお稲荷様は巳さんと狐さんセットみたいです。命婦様も大好きですし。
今回はきっちり全ての祝詞、お経で御法楽出来ました。
境内社では、八幡様、総社宮、出雲神社、天神さんにはいつもお参りします。
全部好きなので 笑
出雲さんにはニ拝四拍一拝で出雲神語を。
天神さんには天神さんの和歌と十句観音経と真言をあげてます。
 
お参りが終わったらちょうど御神輿が戻ってきてて見に行きました。
後ろにはお馬さんもいました。



神輿行列から出る紙の御守りもGET出来ました。
画像はないですが福銭も授与して頂きました。
露店で山形のどんどん焼き(割り箸に巻いたお好み焼きみたいなもの)も食べてお祭り感アップです 笑
粉っぽい懐か美味い感じで大好きです。
夏越大祓、年越大祓も竹駒さんにお願いしております。
あと、最近推してる夏詣も好きです。
個人的にですが竹駒さんは祝詞より心経をお喜びになるのかなと思ってます。
お稲荷様から「お前は心経あげていけ!」なのかもですが 笑
以上、竹駒さんの初午大祭レポでした。