大森先生シリソワカ
おはようございます、いつも大変お世話になっております。
陀羅尼報恩会、集中的に感謝するというのが
心に響き、お世話になっている感謝したい
神仏、寺社、方々を書き出してみましたら
ほんとうにたくさんとなり、あらためて皆さまのおかげで、
今、ここにあるのだなぁとしみじみ実感いたしております。
参加させていただき、本当にありがとうございます。
ところで、大好きな大日如来様が半蔵門ミュージアムにいらして時折お会いしに行くのですが
昨日はちょうど「修験と密教の美術」が開催されていました。(7月9日まで開催)
金峯山寺様へ通ううちに自然とご挨拶するようになった理源大師様のことが初めてよくわかったり、
役行者様の見事な絵巻物があったりと
参考になることが色々ございました。
ミュージアムショップで、漢語・梵字が混ざったお経らしき絵葉書が気になり求めて帰ってからよく説明を読みましたら「大仏頂陀羅尼」とありました。
これは陀羅尼報恩会の「仏頂尊勝陀羅尼」と関係があるものでしょうか??
ミュージアムのツイッターに画像が出ていましたので、ご参考にリンクお送りいたします。https://twitter.com/hanzomon_museum/status/1619500623929700355
「仏頂尊勝陀羅尼」 は、教えて頂いた陀羅尼の中で今のところ一番難しく、まだすっと入ってこないのですが、似たお名前の陀羅尼の絵葉書を手にし、修行を励まして頂いた気持ちになりました。
今日もしっかりお唱えしたいと思います。
七月の盂蘭盆会も参加させていただきたく、
引き続きよろしくお願い申し上げます。
急に暑くなってまいりましたので
どうぞくれぐれもご自愛くださいますよう。