大随求
護国院様のことを教えてくれたご同行からのメール(私からは稲荷山は、そのために時間を作り、お山に集中していかれるのがよい旨をお伝えしました。もちろん御本社はいつでもお参りしても大丈夫です。) 大森先生シリソワカ貴重なことをご教示いただきありが…
妙極院から徒歩10分くらいで護国院に到着。 東叡山寛永寺 護國院(護国院|通称:護國院大黒天) | 天台宗東京教区 公式サイト こちらは谷中七福神のうち大黒天をお祀りしています。 御同行から、こちらのお寺はお堂に上がってお参りできると教えてもらいま…
記念事業(永代、逆修)のご供養と三界万霊のため大随求法を修法しました。 写真は、以前、清水寺の成就院でご本尊のご開帳があった時に授与されていたものです。 私もお参りして何枚か授かってきました。表装した残りは全て知人にあげてしまいました。 私は…
大森義成先生シリソワカいつもお世話になっております。ありがとうございます。産土神様の施餓鬼供養、ありがとうございました。また星に祈る会結願、不動明王会結願、ありがとうございました。先祖代々の永代供養も承ってくださり、ありがとうございました…
私の昔からの法友の体験をご紹介します。ちなみに法友はもうすぐ准胝独部法で100万遍念誦達成とのことでした。 大森先生 明けましてございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 大随求明王さま(大随求菩薩と同じ仏様)のことで思い出した事があっ…
聖天様のお経本のなかに、大随求大明王真言が記されているがどうしてか? という質問をいただいた。早速 架蔵の生駒聖天尊の『歓喜天拝礼作法』を披見すると確かに掲載されている。 この真言は、常には滅罪や亡者の得脱(浄土にいくこと)のためによく唱えら…